翌日性懲りも無く目指したのはここ!

山深いにも程があります😂

滝の音を聞きながら黙々と歩いた先にあるのは

神聖な場所。

見上げるとネットで確認した吊り橋が…

穴をくぐって…


この先にありまーす\(^^)/

吊り橋の先にあったのは…

これ!ハシゴ!!きゃああああ😆絶対に登りたいやつ。…しかし…これ、全くの「自己責任」で進まなければいけないのでやめました。
ハシゴの固定状況もわからず。自分の靴も滑るかもしれず、ヘルメットもしてませんき。登りたかったなあ…。

この上に目指す場所はあったようですが、また吊り橋を渡って戻り、険しい道を進みます。


ついに辿り着きました。
中は…地元の方に大切にされていることがとてもわかる感じでしたよ❤️
先ほどのハシゴを渡る選択をしなかった我々はここからすごく遠回りで対岸に進みます。




まさに修験道と言ったところ…


あまり予習していなかったので、もう辿り着かないのではないのではと疑ってきた頃に…

見えました!これは感動✨✨
植物は特に山紫陽花やアオテンナンショウが美しかったです。


レストラン高知で筍御膳😋

オットが見たことない、というので鯉のぼりを見に行きました。


3年ぶりの開催。鯉のぼり、少なかったです。川辺でゴロゴロしていたらカワセミが飛んできました。

父が弱っている燕の巣を確認😆
