根がはみ出している状態でした。植え替えて土を足しました。

今までの鉢はこちらに。ひとまわり大きくなったのですが、深さは足りなかったようです。


一夜明けて洗濯物を干そうとしたら一輪目が咲いていました。可愛い

夕方には美しく閉じていました。

本日は帰りの時間が読めない、ということで、近所にラーメンを食べに行きました。ごちそうさまでした。
新商品が出ていました。



根がはみ出している状態でした。植え替えて土を足しました。
今までの鉢はこちらに。ひとまわり大きくなったのですが、深さは足りなかったようです。
一夜明けて洗濯物を干そうとしたら一輪目が咲いていました。可愛い
夕方には美しく閉じていました。
本日は帰りの時間が読めない、ということで、近所にラーメンを食べに行きました。ごちそうさまでした。
新商品が出ていました。
6万ページを3日で読破した強者現る(笑)
少しずつ出されているものだけでも話題沸騰なのに。
6万ページ全部読んでも全貌は分からないのでは、と言われているのに。
すごいな。
嘘つき!
ゴミ捨てに行こうとして玄関から足を踏み出すとズルッと滑りました。
ゆうべ降った雪のせいでした。
埼玉生活8年目のスタートです。そう言えば8年前も桜は咲いていたけれど雪が降っていました。
午前中は結構降りました。
避難避難。
でも春は確実に近づいています。
寒さにめげず頑張れ頑張れ。
うちの子にも蕾状のものが出てきたような気がします。
鉢がキツくなったようなので、一回り大きいものを買いました。
本日は10年くらい前に使っていた古いお稽古着を着て行きました。
なぜかキツイような気がします。おかしいなあ。
おかげでお土産にいただいたお菓子がいい具合に半分に割れていました。
本日のリクエストはペペチ。使う予定がなくなったかぼちゃを入れてみました(笑)
最後の最後にパスタが少し足りない気がして急いで買いに行きました。
オットがスーパーに駆けつけてくれました(笑)
「もっと早くついて、を買ってもらうつもりだった。」と残念そう。
本日は、ポイントデイでしたから、購入済みですよ。
毎日ドキドキしながら観察しています。
開花が進んできました!
こちらは少し花が減ったかも。今後増えていくのか、減っていくのか。引き続き観察を進めます。
これに関しては、一刻も早く巻き込まれたい。もううんざり。一生懸命に振り回されている方々がお気の毒でたまらない。
素人でも理解できる資料でわかりやすい説明でした。
この季節のお楽しみといえば芽キャベツ!食べ逃しのないように、見つけると買うことにしています。
最寄りのスーパーでは高級(笑)のお出汁で週末恒例のお鍋をしました。
いつもと違うことといえば、オットが珍しく麺を落としてしまったことでした。
そんな時にはネバーマインド。気にしないに限ります。
歳を重ねてきて、思わぬことができなくなってきています。
私の方はといえば、オットを送り出した後、、、。
オットの作業着にアイロンをかけるのを忘れていたことに気がつきました。
目のつく場所において忘れないようにしたつもりが、、、。
そういえば朝オットがなにかつぶやいていました。きっとあのフレーズだったことでしょう。
週明けというのに申し訳ない。
今週もガンバロ、、、。
土曜日恒例の喫茶店。
カップが運ばれてくるなり「きゃー」と言ってしまいました。美しい!
経緯をで見ていたので、切り取り方に笑いました。ほんと、、、嫌いです。
オットが、天ぷら屋さんの定食を食べたい、というので行ってみました。
ところが、、、
お気に入りのお店で定食を食べたかっただけなのに、、、。まさか今年も引き続くのか??
それではたこ焼きにするか?まち中華にするか??と悩んだのですが、ちょうど通り道に天ぷら屋さんがありました。
定食にありつけました!
めちゃくちゃ美味しかったのですが、、、私は油ものがあまり食べられなくなっていて、途中で降参。
オットはといえば「天ぷらが足りなかった」とのこと。
次回行く時は初めに分けっこして食べようね。
満月が綺麗だったのでお散歩しました。
帰りの電車のラッピングが可愛かったです。
ついに始まる。さて、今後の情報の入手先について検討に検討を重ねなければ、、、。
ついにシニアグッズを買ってしまいました。オシャレペンダント風ルーペです。ちょっとした時に、、、活躍できるかなあ?
雪を超えてどうなったのか見に行きました。
すごい!倍増したように見えます。
ポイントデイ前日だからか?レジが空いていました。店を出てから、そういえばもう出たかな?と気になって戻ったところ…ありました!
この一つを買い足したいだけだったのに、少しの時間差でどのレジも列ができていて、ちょっとイラッとしました。
本日は先生の都合で練習時間が遅くなり、馴染みの場所のいつもと違う時間帯の景色を見るのは面白かったです。
いつも、動く看板を見るのを楽しみにしているのですが…お店が開いているのを見るのは初めてでした!
逆に、「果物やさん」はもう閉まっていました。
本日遅くなった理由は、別のお仕事があったそうで、そこではリクエスト曲なども受け付けて弾いているとのこと。
そこで私がやってみたい曲を申し出てみました。
先生は若くてじっくり聞いたことがないそうで、じっくり聞いてその場で先生が弾いてくれました。
先生がどうやって音を拾っているのか見た私は早速家で音を拾い始めました。
さて、どうなることやら、です。
海外のことを流せないことに目を瞑るとしても、59会のやり取りまで流せないって(笑)ひどいな。
本日も快晴!どこかに出かけるか相談したところ、予想外に遠かったです
電車に乗ること小一時間。
数週間前に来た時に、今度来ようね、と言ったお店に行くことにしました。
オットはもう少し後に食べたかったようですが、食べ物を買うタイミングは今のところ私の方が勘が当たります。
我々の好きなタイプのオムライスでした。チーズたっぷりのグラタンも美味しかったです。
食べ終わって店を出ると列ができていました。この時に食べておいて良かったです。
この御苑に以前福寿草を見に来た時のことを懐かしく話しました。
前回はテレビで紹介されていたので楽しみに来てみて、探し回ったのです。
花散歩を重ね、今では福寿草はよく見る花になっています。
まず遠くから見えたのがミツマタ。
遠くから見ても近くでももこもこして可愛らしかったです。
沈丁花科なのだそうです。
河津桜は満開のものもあればもう終わっているものもありました。
都心にこんな公園があるなんて素敵です。
今回私が挑戦したのがこの木。ダイナミックさをどうすれば映せるのか?
近くから、遠くから写してみましたが思うようには撮れません。
オットが写してくれました。こうすれば良かったんですね。
満開の時に一人占めして楽しんでみたいなあ。すごい木でした。
葉桜を見ると、桜餅が食べたくなります。
椿も素晴らしかったです。
椿のエリアにはほぼ人がいなくてじっくり見ることができました。どさっという音がして振り返ると、鳥がいました。着地はうまくできたのでしょうか?
これ以上は近付きませんでした。
咲いているものも咲いていないものも楽しんだお花見でした。
満開の沈丁花がありました!ここも人があまりいなくて思いっきり香りを楽しむことができました。
家に帰るとオットが洗濯物を取り込んでくれました。鉢植えもおろしてくれたのですが、、、びっくり!なんということでしょう???
お天気があまりにも良くて、鉢植えでは水が足りなかったようです。
こういう時はたっぷり水やりをするのが良かったのか悪かったのか思い出せませんでしたが、時間もあまり経っていないので水をたっぷりやることにしました。
二時間ほどで復活しました。ダメージを受けている葉もあります(泣)(ごめんなさい)。
バレンタインのお返しということでオットが高級菓子を買ってくれました!
渋皮栗製品は売り切れのものもあり、いつかまた買いに行ってみたいです。
苺大福も買ってもらいました
ごちそうさまでした。