室内にいると気づかなかったのですが昨日はとても暑い日でした。
昨日水やりをした時は元気だったのですが、一夜明けるとポッキリと…。根元がダメになっていました。

そもそも花芽が出て来てはいませんでした。株は残っているでしょうか?来年また生えて来てくれるといいな( ; ; )
ネモさんが終わったので、お引越し。こちらは大きさがぴったりに見えます。

今朝のニュースはひどかった。今後も目が離せない。


室内にいると気づかなかったのですが昨日はとても暑い日でした。
昨日水やりをした時は元気だったのですが、一夜明けるとポッキリと…。根元がダメになっていました。
そもそも花芽が出て来てはいませんでした。株は残っているでしょうか?来年また生えて来てくれるといいな( ; ; )
ネモさんが終わったので、お引越し。こちらは大きさがぴったりに見えます。
今朝のニュースはひどかった。今後も目が離せない。
日記を整理していたら、元旦に何やら挑戦を始めていました。
一体いつ挫折したのでしょう。半年も経っていないのにもう忘れてしまっていました。
最近20年ほど前に買って何度も挫折した本を色鉛筆で再チャレンジしています。
この本の趣旨は「一生涯…」ということなので、達成すべく、百日挑戦してみることにしました。
絵を描かなくなったのはものが増えていくからです。今回はなるべく増やさないように、まずは本のカバーから。
そのあとはどこに飛び火するやら🧐楽しみなところです。
ただいま4日目。4月24日にノートに描き始めてなんとなく続いているので、行けるのではないか🧐
朝、おみきが供えられていました(笑)オットらしくありません。これは「記録」です。
朝になると枯れていました。
本日は久しぶりにおこわを買いに行きました。
「すぐできます。」と言われてから待つこと40分でした。これは次回から作戦を考えなくてはいけません。
そもそもオットが10時に行ったところ「売り切れていた」ことがあって我々は開店時間を狙って買いに行っているのですが、もしかしてあれはまだ店頭に並んでいなかったのではなかったのか、10分ほど待てばあの日も買えたのでは?とオットが思い至ってしまいました。
ゴマの復活が嬉しいです。
たんとたあんと買いました😋
本日19時ごろ。人感センサーでつく電灯を利用して撮影しました。
21時ごろ、オットが撮影してくれました。
昨年は8月ごろまで楽しむことができました。今年もたっぷり楽しめたらなあ…。
本日は貸切で🐟会でした。
まさかのセンターでした(笑)目指すは200名。盛り上がっていきましょう!
オットと待ち合わせて夜はへぎそばをいただきました。
食べに食べた1日でした。
帰ると咲いていました。去年より大きく感じます。暗闇に光り輝いているようで、とても美しく、大好きです😆
花びらはハート型が3枚。久万川や龍の浜で見たのとは全然違っていました💦
本日は、いつかいってみたいと思っていたパン屋さんへいってみました。
名前も好きです。
いちじくと珈琲の組み合わせでした。
ものを増やすのが嫌いなオットですが、これだけは別!…サッカー生地のパジャマ。
実際の店舗で12000円もするのを見てからでしょうか?我が家では適正と思える価格のパジャマを見つけると買い込んでいます。
今季気に入ったのはこの柄でした。
私は部屋着を買い替え。🐧柄にしました。
着心地はいかがなものか?楽しみです🎵
本日は忘れてはいけない日。
こちらは順調に進んでくれるよう、願うばかりです。
…しかしながら、我が🇯🇵は逆噴射😭
またサドン。
です。
買って良かった🤣読んで面白かったし、絶賛。
オットから満月が出ているとメッセージが届いたので外に出てみますと、先月から少し離れたところに確認できました。フラワームーンですって。
一昨日出発して昨日帰っただけなのにすごく時間が経った気がします。
緑の部分が3倍くらいになった気がします。
オットが場所を決めていました。すごくいい感じ。
肌寒かったので温かいものを食べに行きました。
一昨日食べ損ねた人形焼と…
道の駅と空港で買ったお菓子を食べました。これが大きさも詰め具合も最高✨
すごく美味しくいただきました😋
昨日たくさん歩いた上にオットは長時間の運転をしたので起きられないのでは?と心配でしたが定刻通り起きることができました。
10分前行動で朝食に。
エレベーター前のモザイクはすごい迫力でした。
大した混雑もなく、ゆっくりおいしくたくさんいただくことができました。
ご飯は筍の炊き込みご飯と白米の2種もりです。普段ならおかわりして朝カレーをいただくところでしたが、筍は大好き😋おかわりは炊き込みご飯の方でした。
高千穂茶も美味しくいただきました。
予定より早い出発となったので宿泊先の近くを散策しました。
オットが調べておいてくれたので、御神体案内ツアーに参加することができました。
同じ集団にお隣と同じ犬種のお犬様がいて、見知らぬ方が触ってもいいか聞いていました。
この子も相当な甘えん坊将軍のようでした。
こちらはオガタマノキというそうです。
御神体は撮影禁止です。
どのような経緯であのような形になり、誰が発見し、何を元にどんな思いで物語を作り、どのくらいの時間をかけて受け継がれているのか。神話って…すごいなあ、と思います。
昨日見逃した資料館へ。
古代の文化がどのように広がって深まって続いたのか。興味津々です。
続いて東本宮へ。
ここまで来て、ご神水と七本杉を見逃してしまいました。いつかまた来られるでしょうか💦
続いて大自然を満喫しました。
いきなり見たのが穴熊くんでした😳
こちらを向いた時に特徴的な顔を確認することもできました。
私は初めてみる景色で、緑になったところは想像できません。
これだけの大きな噴火。当時の人たちは、世界の終わりだと思ったんだろうなあ。
でもこれがきっかけで🗾人が海外に広がったのかなあ。
ここも賑やかすぎる集団がいて、言葉が通じないのをいいことに日本語ではっきりと抗議している人もいました。
黄色い花がそこいらじゅうに咲いていたので近づいてみるとすみれでした。ミニミニパンジーといったところでとても可愛らしかったです。
上からも菜の花が綺麗。
今の所この旅は「黄色い花」のイメージです。
この咲き乱れているのが、なんと馬酔木!馬酔木のみ!!
古い建物も良かったです。
道の駅では桃色の馬酔木もありました。
今日は意思を強く持って昼は少なめにしました。オットはお肉にありつけました。
少し時間に余裕を持って空港に向かいました。
最後まで菜の花が綺麗でした。
夕食はオットが楽しみにしていたタンメン。
楽しい旅行をありがとうございました。
帰って荷物を開けてびっくり。しっかりテープで巻き巻きにされていたフタが振動でか空気圧でか緩んでハチミツが滲み出て来ていました。ラベルもお気に入りを選んでいたのでちょっと泣き泣きでした。