ついに恒例の

朝は「イベリコ豚何ちゃら」と「アップルパイ」を北海道のコーンスープでいただきました。

昨晩銀杏の葉を乾燥させることでできるライフハックとやらをネットで見て、やってみようと思い、ビニール袋を持って外に出ると、落ち葉が全然落ちていませんでした。

向こう側の枝はすっかり剪定されていて、作業車がこちら側の木の作業に移っていて着々と向かって来ています。

せっかく色付いて来たのに(泣)

作業員さんに葉っぱをもらっていいか聞いたらヒト枝くださいました。

ありがとうございました。

いつもの喫茶店へ。

オットのカップ

何だか可愛らしかったです。

帰りに買い物をして、

夜は、、、「サッポロ一番塩ラーメン」スペシャルです。

ちょっといいお味噌に、送っていただいたお野菜をもりもりと使わせていただきました。

美味しかったです。ごちそうさまでした。

いよいよ、普通に辻褄が合わなくなって来ました。

Screenshot

海の向こうで、いわゆる「陰謀論」が大嫌いな方がどんな分析をしたかの紹介を見ました。

Screenshot

どこから崩れていくのかを待ち侘びています。

Screenshot
Screenshot

詳細がなかったので、、、

広報に「無料水彩画教室 2回」というものがあったので申し込んでみました。たった2回ですからね、ちょっと遠いけどお散歩がてら行ってみました。

さすが蔵造りのまち、、、。マンションのエントランスが蔵でした。

神社にご挨拶しようとしたのですが、、、。なんと、お賽銭がQRコード決済のみでした。私は使わないことにしちゃったんでごめんなさい。

武家屋敷がありました。今度来てみたいなあ。

この学校の中には狛犬が!きっと旧校舎の門を守っていたんだろうな。

場所が分かりにくいのでは無いかと、誰かが迎えに来てくれました。講座の開始です。

私の隣の方は休んでしまったようでした。

限られた時間なのに、説明の時間が長く、ちょっとドキドキしました。

「今日は落ち葉くらいかければ、、、」と先生が言いました。おお!私にはさっき拾った落ち葉と、週末に拾ってカバンにしまってあるどんぐりがあります。

先生の真似っこをして久しぶりにデッサンをしてみました。

「葉っぱや実を拾ってしまったときにはデッサンをするといいですよ。」と、いい提案をいただきました。

集中していると、さっきの方が何度も話しかけて来ました。、、、集中しているときに話しかけられるのはとても苦手。

その方は長く通っている生徒さんのようで、先生の話に追加されたり、過去作品を持って来ていて、「この教室はとても良くてここに通えば自分のような作品を描けるようになる。」という話が、、、大変長く、2回しか通わない私にはきつい、、、。

私が今日から通い始めたのだと思い、今後の流れなどを話したかったようでした。

悪気は絶対ないのに、私は感情的になってしまい、ザクっときつい断り方をしてしまいました(汗)

確かにとても良い教室だけど、、、。短期講座のつもりできたのでちょっと、、、。

帰りは青空がとても綺麗で多くの人が写真を撮っていました。

駅ビルでは今セールが開催されています。

馴染みの銀杏の紅葉はもう少しかなあ。

今日は本当によく歩きました。我が家で買い置きをするナッツを買って、店内でおにぎりを食べようとしたら、、、。

ゴマがついていました😆やったー。

ところがここで、水分を持って来ていないことに気がつき慌てました。

お茶のお稽古の後、オットと待ち合わせてお蕎麦を食べに行きました。

打ち始めているけれど、、、売られているのか??🧐

オットが仕上げに追い鰹をかけているのが美味しそうでした。

私はきのこみぞれそば😋

オットが見つけました。

ここのお店のデザートにはありつけたことがないのですが、、、。

「半分こする?」と提案すると、何と一人一つで頼んでいただけました😭

これが何とも美味しかったです。

ごちそうさまでした。

候補入り誠におめでとうございます🎉

OldなNewって🤭

お隣の奥様の考察

お買い物に出かけようとしたらお散歩から帰りたてに遭遇。

通りがかりの方が近づいて来ました。

そのかたは、去年まで同じ犬種の犬を飼っていたとのこと。

🐕は撫でてもらえそうと察知し、すごい「いい子アピール」が始まりました。でも下心が見え見えです。

携帯には犬の写真がたくさんあり、みんなでその可愛さを愛で、会話は盛り上がりました。

しばらくお話をしたのですが、撫でることなく去っていきました。

また撫でていると話はご近所の犬の話になりました。

いつも窓際でゴロゴロしているご近所のわんこさんが、ある日カーテンをやぶり、それがそのまま放置されているのですが、、、。

奥様は、「きっと外がよく見えるように工夫したんだろう。」というのです。

リフォームしたのでしょうか、、、。確かにああすると外が見やすい。

奥さんの考察に一票🖐️

久しぶりの、、、

朝は昨日買ったチョコパイを食べました。パイシートもチョコが入っていて真っ黒です。

きっとボロボロと皮がこぼれるだろうから、袋に入れたまま食べようとしたのですが。。。

大変なことになりました(笑)

お昼は久しぶりのお蕎麦やさん。このお店の雰囲気が何もかも好きです。

オットはカレー南蛮うどん

私はお蕎麦をいただいて、

汗ばむほど温まりました。

以前傘を畳んだ後、雨上がりに干すのを忘れてしまった事があるので、傘は即水切りするようにしています。

最近めっきり寒くなったので、冷蔵庫で温めておいた(笑)栗プリンを食べました。これからどんどん寒くなるでしょうから。

夜は鍋をほうとうで楽しみました。北海道産のカボチャが売っていました🙌


オッと!ファーストコンタクト。

今週があまりにも面白く計画通りに進めたので、オットに話したかったけれど、横文字は大の苦手、、、「あれ、なんだっけ?PTA??回せてよかったわー。」

その頭文字だと、「計画と反省だけして行動が抜けている」のだそうです。

使い慣れない言葉は使わんがマシです。

パスタを食べて帰ってくると、、、

きたー!!ついにオットファーストコンタクト。

今日はいつもの方でなかったので、きっと貴重な時間なのだろう、と思い、早々に切り上げました。

覚えてもらえたから、今度遊んでもらいましょう。

真面目なカキカキ

ランプシェードを拭いたらなぜかこんなところにニンニクの皮が引っかかっていました。不思議なことがあるものです。

100日チャレンジ再チャレンジ。昨日描くはずだったゴンの絵を描いて買い物に出たら、ちょうどお隣のわんこ様と出くわしました。

散歩に出たいって言うから出たのに帰ると言い出して振り回されている、とのこと。

ここで、本当にドライブの方が好きなのか聞いてみると、なんと本当だと言うことがわかりました。

ハイハイ承知しましたよ。話し込んでいたうちに手の動きが遅くなっていたようです。これは失敬。

「飽きちゃうと突然おしまいにするんですよ。」とのことですが、、、知ってます知ってます。

そうでしょうね。

「ハイハイ。」

あまりにも長いこと遊んで、たった3つだった買い物の一つが何だったのかすっかりさっぱり忘れてしまい、夜になるまで思い出すことができませんでした。

長く話したのでしっかりオットが遊んでほしがってることも伝えてきました😉。

嗚呼栗ご飯、きのこ鍋

朝食は久しぶりにコメダに行きました。

先日本を買ってから見える景色が変わってきました。この秋は木の種類を調べるのを楽しめそうです。

では出発です!


久しぶりに写すのに成功しました🙌

動物注意を見るのが私の趣味の一つでしたが、なんとこの日オットが今まで見たことない柄を見つけてくれました。びっくりしすぎて撮影できませんでしたが、多分話題の🐻だったようです(笑)

休憩。

こちらで見つけてしまいました!この前食べたのがとても美味しかったので、これは「買い」です。

袋に入っていたのをレジに持って行った時に気がつきました。

これ、先日買ったものと全く同じものでした。

美味しかったから、良しとしましょう。

前回は気にせずトランクに入れましたが、オットがなぜか丁寧に扱って、後部座席に鎮座させていました。

紅葉が進んでいました。

今年も馬鹿騒ぎをするんでしょうかね???

時間に余裕があったので、紅葉の景色を楽しみました。

我々は今一体どこを進んでいるのでしょうか??

大銀杏はまだ見頃を迎えてはいませんでした。

この絵には愛を感じました。

恒例のお買い物。いつも買うものが今回は並んでいませんでしたが、十分に楽しみました。

こんばんは銀杏を食べることができそうです😋

到着。もはや「ただいまあ。」という気分です。

特産のかすみ草と鈴虫が出迎えてくれました。

これは素晴らしい音色😆

ところが、部屋に着くと少々頭痛が始まっていました。

以前入浴で改善したことがあったので早速温泉に行きましたが、すっかり体が冷え切っていて熱湯風呂のように感じました。

そして頭痛悪化😭

しばらく横になりましたがこれは改善の見込みがありません。

銀杏は口にしましたが、食べ物の匂いがどうにも耐えきれない。

別の席の方々の面白い話でも気は紛れず。飲み物を飲もうとするとグラスを倒してしまう有様で、大好物の栗ご飯とキノコ鍋を後に部屋に戻りました。

3時間ほど寝るとすっかり回復したのですが、もうお風呂は閉められていました。

ただ宿の方が栗ご飯をおにぎりにしてくださっていて、いただくことができました。けんちん汁とデザートも添えられていました。ごちそうさまでした。

最高の設定で大好物を食べられる、というオットからのプレゼントだったのですが、申し訳なかったです。

メニューはこの後こんな具合だったのだそう。

何もすることもなく、また横になりました。

そんなわけで翌日は早々に、快調に(笑)目が覚めて、お風呂に一番乗りをすることができました。貸切です!!

真っ暗な中露天風呂に進んで行きました。

お湯に浸かっていると小雨がだんだん強くなり、大好きな「雨の露天風呂」を堪能することができました。

今度はペロリ完食です。

食後は秋の景色を見ながらコーヒーもゆっくりいただき、おかわりもしました。

小雨の降る中出発しました。

だんだん雨でけぶってきました。

休憩した場所では綺麗な色の朝顔を見ることができました。

お昼には家につきました。

お腹が空いていなかったので昼食の代わりにゆうべ食べるはずだったお菓子をいただきました😋これが美味しかった!ゆべしくらい好きです。

今回もたっぷりお買い物をしました。

今年ほど栗を食べられることは、、、実家以来です😌

成功は無いな?

5時に起きて6時前に出発。オットからのサプライズドライブです。

ところが、初めてオットが高速道路に乗り間違えました。まさかこれがサプライズ?

少し遠回りをして、高速道路に乗り直したところ、ロゴと番号を組み合わせると「成功は無いな」に近い車と延々と一緒に進むことになりました。

到着したのはこちら。

ハルゼミが賑やかに鳴いていました。

なんと焼き芋屋さんの自販がありました😳我慢我慢。

オダマキの花が咲いていました。

ゴンドラに乗りました。

名前はスズラン号。前知識のなかった私は、もしかしてどこかに咲いていて、持って帰ることができたりするかも?と淡い期待を抱きました。

平地から見た景色の予想通り、けぶっていました。

でもオットは支障なし、とのこと。

なんと!スズランが満開でした。クローバーも咲いていてい、可愛い😍夢中で撮影をしているとオットが「先に進もう。」と言うのです。えー、、、。

こちらは公園だとのことで、向かったのは自生地です。

わんこも一緒に楽しむことができます。

サクラソウと思っていたのですが、もらった資料によるとクリンソウだそうです。

そこいら中に白い花びらが散っていました。進んでいくと、あったのはエゾノコリンゴ。少し遠くから見ると桜を見ているような気持ちを味わうことができます。

茶花のナルコユリと思ったのですが、こちらはオオアマドコロと言うそうです。

一面のスズランです🙌

日本スズランは繊細でとても可愛いです😍

群生ではなく「群落」。「一定の環境下で互いに繋がりながら生育している植物の集まり、またはそのような場所」。いろいろな植物を見ることができました。

イカリ草

ツマトリソウ、、、「妻と理想」だったりして(笑)

ウマノアシガタが咲き乱れていました。

シロバナヘビイチゴの花も😋

結構狭い道なのですが傘をさして座り込んで見入っている人がいました。「傘子さん」と名付けました。

続いて湿原に向かいました。

まだ「サクラソウ」だと思っていたので、川辺に元気に咲いているのを見ると、鉢植えにするのはかわいそうかも、なんて思っていました。

この日は2色みることができました。

北海道で見たオレンジ色のも、クリンソウだったかもしれません。どっちかな。

ニリンソウをみる事ができました。サンリンソウもあるそうです😳


ミツバオウレンでしょうか??

サクラソウを見つけました。クリンソウと全然違っていました💦

青天南星を見つけました。

クルマバツクバネソウ

蓮華躑躅が満開でした。

イチヨウランを見ることができました。他の人が見つけた後を追ってなんとか見ることができました。

足元に生えているのは舞鶴草です。

アマドコロ(甘野老)なのかホウジャク草なのかで揉めているグループがありましたが、両方ありました。

オットお気に入りの仕上がりの2枚

オットがヒグラシの鳴き声に気付きました。

お昼を食べました。

お決まりの買いに買いに買いまくり、、、💦

胡桃にはめっぽう弱いです。

山野草のプレゼントがあるとのことで、まさか、、、スズラン?と思ったら、、、開花の終わったオキナ草がありました!これはサプライズ!

お腹がいっぱいになったので、オットに予告したとおりうたた寝をしました。

富士山が見えていると言ってオットが起こしてくれました。

熊の柄を見つけたのに、写しそこねたのですが、猿の柄は写すことができました。

帰って少し休んでから、先週臨時休業だったお店に行きました。

帰って少しして、二人とも早めに寝てしまいました。

ついに100日チャレンジは途絶えてしまいました。また1からやり直しです。頑張りまーす。

楽しいサプライズをありがとうございました。

もうすぐ2周目

まだ仕上げていない北海道の思い出をこのタッチで描いてみようと思います。

本当に色々な場所に連れて行ってもらっていて、懐かしく思い出しました。

2周目が終わったらデッサンにチャレンジする予定で、今週はナットとボルトを描いてみました。これが、、、難しい。

なんとか無事12日続いています。