希望が見えた

髪を切られてそろそろひと月になります。

どうやら来月の末ごろには結ぶことができそうです。

いつもは帰省してすぐに行く四半世紀の行きつけの美容院に、今回は帰る前日に行きました。

結べるようになったら毛先が丸まるようにパーマをかけてもらうのです。

まずは宣言!

とにかく顔に髪が掛かるのが辛くて辛くて、1日も早く結べるようになりたいのです。

希望が見えてきました。

オットも誘ったのですが断られたので一人でアイスクリンを食べました。

今日はオットのお誕生日。

父が自分で40年前に買ったのに一度も着たことがないアロハシャツを照れくさそうに着ておめかししていました。

私が頼み方を知らずに頼んだ唐揚げが大好評でよかったよかった!(なのに何と撮影忘れで泣)

お誕生日おめでとうございました🇯🇵🎌

地図にない秘境とやらへ

父が行ってみたい場所があると言うのでオットがつれて行ってくれることになりました。

まずはモーニングで腹ごしらえです。

洋食でもお味噌汁がつく、高知のモーニング、…かわいい。

母が書類が必要と言うので寄ってもらいました。昭和の建築、落ち着きます。

もっとがっつり推したらいいのになあ。

高知はまだメガソーラーに覆い尽くされていないからちょっと安心していたのに、、、これはがっかり。

海外であんなことになっているから、また在庫処分でどんどん来るんじゃないだろうか😭こんなガラクタいらないよ。

スイカが売っていました。私は先に買うべきだと言いましたよ🙃帰りに買うことになりました。

こんなに大規模だとは思っていませんでした。

父ご満悦。

もっと鯉がいるかと思っていましたが、少ない分愛されている感じでした。

この当て字素敵✨

山菜そばにはなんと虎杖と筍!

食べた後はスイカ探し、、、。もうのぼりもありませんでした。売り切れたようです。こちらの都合に合わせてくれると思ったら大間違い。買いたいものは見つけた時に買うべしです(エヘン)。

名物ローソンを後に…オットがお手伝い。

まだまだ父はオットをメジカ三昧にするつもりです(笑)。

山葡萄が色づいていました。

喉がカラカラになったので今度はお茶をしました。

去年二人が残したのを食べさせられると言う羽目になったので、今回はメニューに口出しさせていただきました。

仲良く食べてね。

今日の戦利品(?)パンはホイップクリームがダメになっていました(泣)

今回の目玉はこれでしょう?大威張りで出したところ、、、

「盆栗やいか💢何個あった?」

「5袋ばあ。」と答えると

「なんで全部こうてこんかった??💢」としかられてしまったのでした。

エー?、、、、。

確かに、、、めちゃくちゃ美味しかったです😅

父の野望

オットに「朝釣ったメジカを昼に食べてもらいたい!」という野望に燃えた父。

しかし、一人で船に乗るというのがとても心配で、ついていきました。

月が見えています。

私のお仕事は魚が引っ張っているかをみること。後ろ向きに座っていました。

太陽が登ってきました。

綺麗だったのですが、、、船酔いしてしまいました。

飛んだお荷物です(苦笑)

なかなか釣れません。「もう帰るか?」と父に聞かれましたが、これは申し訳なさすぎる。痩せ我慢痩せ我慢。

しばらくして、、、食いつきました!

釣れている!というので他の船もやってきました。

充分釣れました。よかった!

ハマユウが咲いていました。

帰りに帽子パンを買いました😋

リベンジ

GWにも食べたのですが、、、

しっかり夏に食べんとねえ😋

これは、、、めちゃくちゃ美味しかった!味の組み合わせはもちろんのこと、この器だから100パーセント楽しめました。

本屋さんで見たカレー屋さんは本日お休みで、また前回のお店に行きました😋


からの、、、

定番あんこ狙いだったオット、ラムネ味に落ちました。

変わった味狙いだった実家でしたが、マヨタクは「たくあんやいか💢」とびっくり。

もうこうてきちゃらん。

ぶらりぶらり

お散歩の後100均に寄ってみるとずっと探していたものを見つけることができました。

雨の撮影に興味津々。フラフを絞っているところも見られて面白かった。

バッチリセンターで

本日は貸切で🐟会でした。

まさかのセンターでした(笑)目指すは200名。盛り上がっていきましょう!

オットと待ち合わせて夜はへぎそばをいただきました。

食べに食べた1日でした。

帰ると咲いていました。去年より大きく感じます。暗闇に光り輝いているようで、とても美しく、大好きです😆

花びらはハート型が3枚。久万川や龍の浜で見たのとは全然違っていました💦

まだありました

あっという間のお休みでした。

まだありました。

この少し後帰っていったそうです。

空港でお蕎麦をいただきました。

手荷物で持ち歩いていたパンは見事に潰れていました😅

バチ?

せっかくカメラを持って帰って来たのにまだ🐦に遭遇していないとのことで、今までだったら見ることができた早朝待ち合わせていつもの川に向かいました。

ところが見かけることもなく😅花の撮影を楽しみました。

日曜市に向かいました。

橋の上から撮影できました。

中華屋さんの前で発見😳こんな色もあるんですね。

往路で物色し、復路に。とにかく人がすごく身動きが取れません。芋天はすごい行列で諦め、他に欲しかったものは売り切れていて買うことができませんでした。

本日も咲いていませんでした。今年は見ることができず残念でした。

オットが楽しみにしているささやかなことが叶わないことが多いのを、面白おかしく話してしまったバチでしょうか。

堤防より近い場所にあるのを確認しました。

ここで一悶着。母も私も歳をとったなあ、と実感。その間にオットから写真が届いていました。気づいた時には時すでに遅し。みられなくて残念でした。

珈琲豆を買いに行きました。

夕食の準備をしていた母がお豆腐を使い切っていた、というので買い物に行きました。

この日はチャージを使うとポイントが5倍になるという日。どこのレジも混雑していました。

私の前にいたのはいかにもマダムといった風の方。カゴ2つ分買い物をされていたのですが、なんと一つは「高級和牛」のパックで埋まっていました。これを貯蔵できる冷蔵施設があるのか?今から食べるのか?

やっとお会計になったと思ったら…。

私の買い物はお豆腐一丁とパン二つ。なかなかな待ち時間に納得できないところでしたが、無事お会計が終わり私の番が始まったところ…

それにしてもあの荷物。レジ袋に入れてどうやって運ぶのか、見てみたかったなあ。

家に帰ると、母が「…豆腐、あった。」

つくづく、歳をとりましたなあ。

📰を参考に

花巡りをすることにしました。

全体としては満開ではないような印象でした。

この色が引き立って見えました。思いの外色々な種類がありました。

藤棚もありましたが、すっかり開花が終わっていました。

販売コーナーもありました。

お昼は道の駅へ。私はしっかりアイスクリームも食べました。

母がいくつか植物を買いました。

こちら、同じように見えますが、葉っぱが違います。

こちらもさまざまな種類があるのですね。

樹齢25年ほどの木が何本か。

白が印象的でした。

帰りにパンを見つけました。姉に叱られましたが、母と二人で買いました(笑)