
今日は仕事が大変、と以前から言っていたオット、朝から鼓舞するように鼻歌が激しいです。
ソファーで歯磨きしながら歌っているのは…「3時のあなた」のテーマソングでした。
何故にその曲???
今日は仕事が大変、と以前から言っていたオット、朝から鼓舞するように鼻歌が激しいです。
ソファーで歯磨きしながら歌っているのは…「3時のあなた」のテーマソングでした。
何故にその曲???
青空に富士山が映えていました。今年初冠雪を迎えたそうです。
テレビで、「簡単に美味しくできる料理」というのをやっていました。
私が夫に作ったのは塩ネギ豚スープ。うどんを入れるとさらに美味しいというので入れてみました。
簡単料理だったのですが、ニンニクと生姜はチューブのものは使わずにすり下ろしたのです。
オットは「アク」と言いましたけどね…。豚肉を入れた時に出てきたアクはとったんですよお…。
「口に合いますように!」と祈りながら出しました…。
ラインスタンプの申請が通過した話をしたら、妹が「そもそも作りかけの犬のスタンプはどうなっているの?」と聞いてきました。
いとこが、そんなスタンプを作っているのなら、自分の使いたい言葉も追加してくれと…。
どうせなら、いとこの趣味のバドミントンのスタンプを提案してみました。
思わぬお絵かきアプリの技術の習得?になり、テキスト機能が使えるようになりました。
我が家の「筑前煮グラタンの乱」にもセリフがつけられます。
妹は手書き文字の方がいいそうです。
それにしても…、妹は「それな!」というスタンプは使わないらしく、「ひま〜」スタンプが欲しいと…。
いろいろやってみたくていつも動いている私は、「ひま〜」スタンプなんて使ったことがありません🤣
いとこからは「知らんし」がいらない、と。
私はむしろ「知らんし」というか…「知らんき」「知らんちや」が欲しい…🤣
人の使っているスタンプって面白いです。
この二人の注文が半端なく細かくて、二人用のオリジナルスタンプはいつ仕上がるのか予想がつきません。時々「知らんし」スタンプ(案)を押してラインを使うのをやめている今日この頃です。
オットが「春巻きが食べたい」というので、揚げ物といえば…オットにとっての母の味、レンコン揚げも作りました。
オット大喜び♪
食事が始まって気づいたのですが、ちょうど結婚して2年半。お祝いムードで一口食べたオット。「あれ?」この反応は初めてです。大急ぎで食べてみると…確かに、なんだかモソモソした歯応えでした。
オットが春巻きに移ったので食べ進むと、いつものに近い味もありました。どうも…レンコンの素材に問題があったようで…品質なのか、鮮度なのか、ちょっと残念な結果になりました。
春巻きを作るといつも困るのが、大量に余ってしまうタケノコの水煮の処理。今回は、以前好評だった筑前煮にしてみました。
ところが!!
なんと、オット3クチほどで「味がない!ごちそうさま。」と食べ終わってしまったのです。
レンコンの次の日に大ダメージ😭
いやいやいや…。九州の「どんこ」の戻し汁を出汁に、砂糖と醤油をベースにしましたし…食べてみると、自分では美味しいのです。
好みが違うための「失敗扱い」は少々カチンとくるものでして…。試してみました😏
「美味しい?」と聞くと「美味しい。」でした。…そうでしょうねえ。ドンコでダシをとって、鉄鍋でコトコト煮てますからね😏
「あー美味しい。美味しい。」と食べてくれた後「あ…」と止まりました。…「ばれた???」と冷や汗…。
「この肉が…好きじゃない。」
なるほど!!そこでしたか。(?)
近所のお店で鶏肉を「唐揚げ用」と「炒め用」を売っていて、「炒め用」を選んだのですが、好みじゃなかったようです。そこか!そこだったんだなあ。
その肉はもう買わないことにします😊
生タイプの喜多方ラーメンを久しぶりに食べました。
とにかくスナップエンドウを入れがちな我が家の料理です。
漠然と…ラインスタンプというものを作ってみたかったのです。
最近久しぶりにF1を見るようになりました。「F1で作れないかなあ。」と呟くと。オットが「レッドブルがある。」と…。「土佐レッドブル。」私はピンと来なくて「それ何?」と聞くと、「土佐あかうしで…土佐レッドブル!」
これは面白そう…「ホンダは?」と聞くとお返事がありませんでした。じゃあ…パンダでいいわ。
作ってみました。
ところがこれ、すぐリジェクト(不合格)で戻ってきました。
意外でした。…「RED BULL」という文字が全部入っていなければ通過するのだ!ちょっと面白くなってきて、ザンジ修正して再申請したらまたリジェクトされました。その内容は…上の画像と全く同じ。ちゃんとみてもらえてませんでした。
カチンときて、画像を増やしてみました。
「申請中」のまま時間が流れていきました。
じゃあ第二弾…。
アルファタウリもいじってみることにしました。ダメもとで「ホンダはどうしたらいいと思う?」と聞いてみると「ヘンダ」と答えが帰ってきました。
一つ目が承認されないこともあって、勇気を失い、カタカナ表記の「ヘンダ」にしてみました。
なかなか返事が来ないのは、土日だからかなあ?両方承認されないかも?と、勇気が全くなくなり、最後に…
メルセデスベンツ、ならぬ「とさ柏レーシング」を作ってみました。
すると…立て続けに3つとも承認されまして…今一応「販売中」になっております🤣
楽しい週末となりました。そして制作意欲に燃えている初秋のいる⭐︎まダムでした。
何かと計算して段取り良くしようとするオット。本日は買い物を一番効率よくする段取りをしていました。
買い物の中盤…ほかほか出来たてのカツサンドをゲットしてしまいました。
あとはいつものコーヒーを買ったらおしまい。家で挽きたてのコーヒーでいただく予定でした。
ところがお店…開いていない😲。門に「しばらく開店時間を30分遅くします」と書いた紙が貼られていました。ネットで開店時間を確認していたオット…残念。30分経過…カツサンドはもう冷めました。しかもちょっと一回りするつもりが渋滞にハマってしまい、店に到着した頃には先客が。
久しぶりに購入しました。これ、美味しいのです!
地元埼玉の道の駅で見つけた栗がの価格1000円にびっ栗!好きだけど手が出ません。
スーパーで600円切っているものを見つけて悩んでいたら、オットが買っていいよ〜と言ってくれました\( ˆoˆ )/
その時は気がついていなかったのですが、レジで、半額になっていることに気がつきました。300円くらいなら…買いやすいです。
我が家のスパゲティは鉄鍋で作ります。温まっていい香りがしてきた木の蓋を開けたら…ジャジャジャーン。