秘密のケンミンショーレシピを試しました

今はまだコロナよりも私の手料理を3食食べさせられているオットの事の方が心配…、と両親に言われました。

…確かに。

昨夜は秘密のケンミンショーで紹介されていたレシピをメモして、今日はこんなのを作ってみました。

いえ、組み合わせてみました😉

パスタの上に豚カツをのっけてミートソースをかける、というものです。

少々改良の余地はありますが、我が家のメニューが一つ増えました。

妻n(ツマン)チェア

在宅ワークのオットが座り方を試してみました。

初めは極楽極楽と言っていましたが、しばらくして「痺れが切れた。」と言って足を下ろしました。

作業向きの環境でないのが辛そうです。

夫manチェア

朝食の後、オットはコーヒーを早く飲み終わります。

オットがいなくなった椅子に足をのっけて、のんびりコーヒーを飲んでいます。

極楽極楽♪

そんなことがあるかえ!

ここ数年肩こりがひどいです。

主婦健診の時に相談してみたら、「ここまで凝ったら何も効果がない。」「ペイン病院で注射するしかない。」「驚くほどスッキリしますよ。」とのこと…。

子供の頃から注射が大嫌い。

大体、一回打ち始めたら続けなければ効かなくなるのではないか?と、最近ストレッチを頑張っています。

治りますように。

布でいいんですね👀?

「不織布マスクでないとフィルター効果がなくて感染予防にはならない」と言う話もありましたが、布マスクにフィルターを入れればいいと聞いて、マスクを作る事にしました。

ところが…近所の手芸店は感染拡大防止のために臨時休業していて材料を買えませんでした。

100均ショップは開いていたので行ってみると、マスクの材料になるものは売り切れ…。どうしよう…どうしよう……どうしよう………と困っていたら、職場の近くでマスクの材料セットが売られていました。しかも店内には「マスクに最適な綿100%」のハギレのコーナーもありました。

私はHKマスク、なるものを作りました。私の周りにはまだ手作り布マスクを使っている人はいませんが、そんな事言ってられません。

手縫いしました。

これでバッチリ!と思っていましたが、オットから出勤自粛が発出され、私も数日テレワークをしました。

参観日気分

テレワークが始まりました。

夫の集団活動生活を見ていたのは小学校の時でして…共通の友人といる時も、小学校の同級生の中でなので、感覚的に小学生の時のままです。

仕事の話は全くわかりませんが、ちゃんと笑いながらお話ししているのを見るのは、参観日気分で、「よしよし、ちゃんとみんなとお話しできている、できてる。」とか思います。

何も今でなくても…

うちからは天気がいいと富士山が見えます。

入間基地や横田基地の飛行機、野鳥なども見られるのですが…大規模修繕工事が始まり視界が閉ざされています。

内側からの視界はややいいのですが、飛んでいる飛行機が何なのか、鳥が何なのかを確かめようとするとストレスを感じます。

そんな中…非常事態宣言が発出され、オットがテレワークになりました。

夫はこんな感じです

飛行機の音、工事の音…結構ひどいです。…とりあえず笑ってみていました。

いよいよ迫ってきた?

新型コロナウィルスが感染し始めた頃、「マスクなんてしても無駄」と言う意見もありました。「罹患者がつけるのには意味があるけれど、予防には意味がない…。」と…。私はマスクをせずに電車通勤を続けていました。

マスクをして消毒する、それしか対応策がないとは…心細いです。

それでも平熱のまま、体調も崩さずに通勤していました。

「そう言えばニュースでやっていたけど、ご主人の会社でコロナ出たんですってね。」と聞いて気分が悪くなりました。

確かに10日ほど前だったか、オットが突然会社に行かなくて良くなった日がありました。アレか…。私は会社に行き続けていいのか?と思いきや、身近で「オットが濃厚接触者だと判明した」方が現れました。

私の隣で突然電話がかかってきたのでした。

どうやら「マスクをつけて消毒しながら生活」していても、どこでひろうかわからないようです。

得体が知れないのでとにかく怖い。

もうとっくに自分もどこかで感染しているのかもしれないんだなあ…。

休みか…

不要不急の外出自粛2週目。車の充電のために芦ヶ久保の道の駅にでも行ってみようかと言う話になりました。地元の手打ちうどんでも買おうかと…。

行ってみたら、道の駅、休みでした。

道中で桜の花が見られたのはよかったです。(今年は意外と長い期間桜を楽しめているかも??)

スマホを手に撮影されている方がいたので近づいてみると桜の花びらがパラパラパラパラ舞っていました。

犯人はこちら👇👀

いつか見た梅の蜜に狂喜乱舞していたシジュウカラのように大喜びで食べ散らかしていました。

いちご狩りが中止されたとのことで、いちごが売られていました。

3度目の春

早いもので埼玉に来て3度目の春を迎えます。

高知の春は黄色とピンクの花が目立っていた気がします。

今の近所の春といえば

ハナニラ

可愛い😍と思って近づくと…ニラの香り、きついです😌

スノーフレーク

そこいらじゅうに咲いていて可愛いです。

雑草として根こそぎ刈り取られてしまった😥スズランも、私は好きです。また群生しないかなあ。