洗濯を干していて、…見つけてしまいました。

どんなものでも興味があれば上達するもんですかね?…こんなんみつけてしまいました。

これなんです。

今日も可愛ゆうございました💕

飛び立つ時に静かで見逃しがちなC2の離陸を見ることができました。
洗濯を干していて、…見つけてしまいました。
どんなものでも興味があれば上達するもんですかね?…こんなんみつけてしまいました。
これなんです。
今日も可愛ゆうございました💕
飛び立つ時に静かで見逃しがちなC2の離陸を見ることができました。
時々スズメが葉っぱを置いていきます。何の印だろう…。受け取ると何か次のステップに行くのだろうか…。
玄関のは置いておいたら無くなったのでまた観察してみます。
シジュウカラの鳴き声に誘われてベランダに出てびっくり。真下の階のベランダに置いてある鉢でシジュウカラが鳴いていました。
うちにも来ないかなあ。
我が家で唯一の鉢植えのクリスマスローズの場所を移動してみました。
うちにあとあるのは…椎茸だけ。
くるかなあ…。
秩父経由で池袋に行ってきました。
私は電車を「乗る」目的で乗るのが分からなくて、秩父散策を提案しましたが却下。
今日は夫に付き合うくらいの気持ちで行きました。
秩父でくるみだれ蕎麦と名物「みそポテト」をいただきました。
とにかく椅子の乗り心地がいいです。枕は上下します。サイドテーブルのデザインもかわいい❤️私の方のが汚れているのが残念でしたが。
おつきあい気分の私は本を読みながらウトウト…。
この車両ガラスが大きくて視界がすごくいいです。森林を縫って走るときは足元まで緑が広がっているし、入間基地では思いの外飛行機がはっきり見られるし、小手指車両基地では電車が手前までくっきり見えました。
何やっていたんだろう⁉️とカメラをやっと構えた時には時すでに遅し。車窓を写さなかったことは後悔が残りました。
とはいえ小旅行、とっても楽しかったです。
旦那様に感謝(^人^)
おとといくらいからお隣の庭にシジュウカラが来るようになりました。せっかくの望遠レンズで写したくて鳴き声が聞こえるとすぐベランダに出るのですが、望遠レンズが怖いのか?そもそも人間が出てくるのが怖いからかすぐに鳴き止んでしまいます。
シジュウカラを写したいけどもう近所では写せません。いつも買い物で通りすがる桜の木で声が聞こえるので写しに行くことにしました。
名目は夕飯の買い出しです。…と言っても夫にはバレバレです。
風が強いからか桜の木にはいませんでした。がっかりしたのもつかの間。なんと目の前に現れました。塀の上や軒樋を飛び回っています。
人目もはばからず追いかけられるところまで追いかけました。
日本人は自分は危険な目に遭うはずがないという思い込みが強いと聞いたことがあります。
今日回覧板を回しに行っていたら、「これ火事ですよね?」と言われました。
そう言えば臭いし、すごい煙。
近くの部屋の扉がいきなり開いてものすごい煙が出てきました。
私に声をかけてくださった方が「大丈夫ですか?」と大声で声かけをしましたが、本人は何の返事もせずに扉を閉めてしまいました。
廊下にはすごい煙と臭い…。
私はなんかピンとこず、そのまま回覧を回すためにエレベーターに乗り込んでしまいました。
考えたら誰とも付き合いのないこの建物。どのくらいの住人がいるか知りませんが、火事を起こすかもしれない人も、…もしかしたらガス爆発起こす人もいるかも??
怖くなってエレベーターに乗らずに部屋に戻りました。…エレベーターに乗らないことで何が解決する訳でもないし、火事が起こっているかもしれない階に戻るのも変な話で…。
やっぱりどこかで、自分は危険な目に合うはずがないと思い込んでいると思います。
すごい煙でしたが、火の手は上がらず、消防車も来ませんでした。
今日買い物から帰ってきたらマンションのどこかでインコがさえずっているのが聞こえました。
うちはペット禁止なので多分におとといの子だと思います。外にいるのか誰かが保護したのかは不明です。
夫に連絡しておこうとしたら、私のツイートに黄色いインコを探している方から「その子、どうなりましたか?」とコンタクトがありました。
昨日の子の飼い主さんではないのですが、気持ちは同じですよね。保護しなくて申し訳なかったです。
ネットで検索してみると、インコを見つけたら保護して警察に届けるべきだと書いてありました。
保護した部屋の方がそうされているといいのですが…。
※1年後に無事帰ってきたインコもいるそうです。
高知では交通規制されるほど賑わう輪抜け様ですが、埼玉ではそうでもないです。近所の神社には茅の輪さえありません。
早く行ったこともあってか人足が途絶える時もあり、やろうと思えば回り放題です。
聞いたところによると茅の輪は人の穢れを吸うものだから早く行った方がいいとも…。
去年から大宮にある武蔵一宮氷川神社に連れて行ってもらっています。
氷川神社はもちろんですが、…「本土の神社っておおきいなあ。」と思います。(笑)
夫のこだわりは「十二分にご縁がありますように。」です。ちょうど綺麗目の硬貨が巡ってきたのでこの日のために置いておきました。
こちらはヒトガタにタッチする方式です。チラッと見えていますが、はりまや橋感半端ないです。
この夏も元気に乗り越えられますように。
雷雨でした。稲光と雷音が一緒に来るので怖かったです。ヒヨドリが鳴いていたので撮影をしたくもあったけれど、窓際に落雷というのがあるとテレビで注意されていたのでやめました。
最近クリエイティブな(笑)生活をしているからか、夫に「どうしてそんなに人生に対して楽観的なのかわからない」と言われて凍りついた夜でした。(sign)
しばらくくつろいでいましたが…
何とか手すりに上がることができました。(これがどうやら難しいらしい。)
ひなをじっくり観察することができました。無事飛んで帰って行きました。
今日はちゃっちゃと写した夕日でしたが、オナガが写り込んでいました。そこいらじゅうに飛んでいますが私にはまだ珍しい鳥です。
暮れゆくオナガDAY。本日の撮れちゃったで賞でした。