バチ?

せっかくカメラを持って帰って来たのにまだ🐦に遭遇していないとのことで、今までだったら見ることができた早朝待ち合わせていつもの川に向かいました。

ところが見かけることもなく😅花の撮影を楽しみました。

日曜市に向かいました。

橋の上から撮影できました。

中華屋さんの前で発見😳こんな色もあるんですね。

往路で物色し、復路に。とにかく人がすごく身動きが取れません。芋天はすごい行列で諦め、他に欲しかったものは売り切れていて買うことができませんでした。

本日も咲いていませんでした。今年は見ることができず残念でした。

オットが楽しみにしているささやかなことが叶わないことが多いのを、面白おかしく話してしまったバチでしょうか。

堤防より近い場所にあるのを確認しました。

ここで一悶着。母も私も歳をとったなあ、と実感。その間にオットから写真が届いていました。気づいた時には時すでに遅し。みられなくて残念でした。

珈琲豆を買いに行きました。

夕食の準備をしていた母がお豆腐を使い切っていた、というので買い物に行きました。

この日はチャージを使うとポイントが5倍になるという日。どこのレジも混雑していました。

私の前にいたのはいかにもマダムといった風の方。カゴ2つ分買い物をされていたのですが、なんと一つは「高級和牛」のパックで埋まっていました。これを貯蔵できる冷蔵施設があるのか?今から食べるのか?

やっとお会計になったと思ったら…。

私の買い物はお豆腐一丁とパン二つ。なかなかな待ち時間に納得できないところでしたが、無事お会計が終わり私の番が始まったところ…

それにしてもあの荷物。レジ袋に入れてどうやって運ぶのか、見てみたかったなあ。

家に帰ると、母が「…豆腐、あった。」

つくづく、歳をとりましたなあ。

📰を参考に

花巡りをすることにしました。

全体としては満開ではないような印象でした。

この色が引き立って見えました。思いの外色々な種類がありました。

藤棚もありましたが、すっかり開花が終わっていました。

販売コーナーもありました。

お昼は道の駅へ。私はしっかりアイスクリームも食べました。

母がいくつか植物を買いました。

こちら、同じように見えますが、葉っぱが違います。

こちらもさまざまな種類があるのですね。

樹齢25年ほどの木が何本か。

白が印象的でした。

帰りにパンを見つけました。姉に叱られましたが、母と二人で買いました(笑)

今年も発表されました。相変わらずでした。

白バナを求めて

早速オットが「ハイクって…」と気づいていしまいました(笑)

残念ながらまだ咲いていませんでした。

しばらく堤防を散策しました。


頭の上に刺したな(笑)

良い形の木があったので撮影していると、オットが「組み合わせが面白いね。」と言って来ました。私の視界狭すぎ😳真後ろがこんなことになっていたとは😳

オットはなんと1年越しのアイスクリンを食べることができました。

この日は3段重ねを午前午後で2セット。6種類制覇を達成しました。

どれも美味しいですが組み合わせとしては ソーダ✖️コーヒー いちご✖️チョコレート が好みです。

無計画で歩きましたが思わず良いお店を発見しました。

ここで少々別行動。好きな時代の展示があったので見に行きました。

たんぽぽを印象的にデザインしている作家さんがいて図録を購入しました。

あんぱん電車を欲張ってオールキャストで撮影しました(笑)

オットがちゃんと写してくれました。

茶化そ茶化そ(笑)

ちょうどの汽車があったので急いで切符を買おうとしたら、女性たちが占領していたので、2駅の移動というのにこんな大袈裟なことになってしまいました。

商店街に戻ってお茶をしようとするとことごとくだめ。

営業時間が30分前に終わっていたり、工事中で臨時休業だったり。

川辺の公園でスムージーを飲みました。

楽しい1日でした。ありがとうございました。

雨が降るかも

予報が雨だったので父とのお出かけをやめようとしたところ、母が行きたいと言い出して、三人で出かけました。

こんな場所があるとは知りませんでした。

もう少し遠出をするところでしたが、父が道の駅までにする、とのこと。

両親がお店の方にしっかり伝えているのを見ました。が、お店の人が間違ってしまいこちらがお得になる結果になっていました。

母の花壇は雨でキラキラしていました。

動物に取られてしまいましたが、もう少しでできそうです。

両親が注文したものの少し食べるとお腹がいっぱいになったとのことで、三人分近く食べることになりました😅

久しぶりの帽子パン🎵ごちそうさまでした。