
今日も一輪♫
今日も一輪♫
4時過ぎに目が覚めました。窓から見えた空はピンク色。早速お散歩に出かけました。前日とは違う種類の鳥の鳴き声に溢れていました。
北海道でよく聞こえた、「ズン、、、ズン、、、ズン」みたいな鳴き声も聞こえました。何の声でしょうね、、、。
朝風呂に入りました。オットは赤い鳥が飛んでいるのをみたそうです。
我々の近くの席の夫婦。とにかくご主人が賑やか。のべつ幕なしに喋り続けるとはこういうことか、というところ。
今朝もやってきました。メニューを見て「かわいい❤️」と言ったのは、可愛かったです。
卵焼きを食べながら彼はネットで見た卵焼きの焼き方のコツについて話し始めました。
「この後君だったらどうする?」と聞かれて奥様が答えると「違うんだよな。」と、、、。食品会社だかなんだかの公式のものを見たとのことで、奥様のようなやり方だと失敗で、手順を変えることで美味しくなる、みたいなことを熱く語り始めたのです。
私側から見える奥様の背中に怒りがむくむくと溢れ出ました(笑)
明らかに「じゃあご自分で焼いてくださいませ💢」という雰囲気が漂っており、どうして話を中断せずに続けるのか、不思議でした。
後は帰るのみ。
大きな栗の木が印象的でした。
ちょうどお昼の時間にたどり着きました。
待ち人多し。
我々の座った場所には2匹の蛙が涼をとっていました。
合い盛、美味しかったです。
夏至です。今日も一輪咲いていました。
今年は今日という日を大切に過ごしたい、と思っていたら、オットが温泉に行こうと誘ってくれました。最高に願いが叶いそうです。
前々から気になっていたこちらに伺いました。
説明は何もありません。とにかくものすごく綺麗。地元の方が大切にしている場所なのではないでしょうか。
日本人らしい生活が、きっとここには残されているんだろうと信じています。
宿の人に伺うと、この辺りはアカショウビンやサンコウチョウを見ることができるそうです。
さっきアカショウビンの声を聞いたような気がする、というと、今の時間は多分ヨタカとのこと。
とにかく美しい鳴き声がこだましていました。
いつものお散歩へ。
初めて見る鳥の姿を捉えることはできませんでしたが、季節の花々が咲いていて綺麗です。
やはり、花はしぼむと赤くなるのでしょうか?
美味しい食事の後は
駐車場で夜空を観察しました。
部屋には📺がないので、とてもいい感じに過ごせた、、、と言いたいところですが、新曲チェックしてしまいました(笑)
また迷曲が誕生していました。
お休みござでやっと寝られるようになった私でしたが、残念ながらオットには合いませんでした。
そこで、サッカー地のシーツを買いました。
これは、、、メロメロです。
上下シーツとパジャマのトリプルサッカーで、やっと2人の折り合いがつきました。
何を信じようと個人の自由だと思っています。
國婦先輩、どこかで何かを仕入れてきたようです。
賞状が無いなんて、聞いたことないがです。
しかも無賞状が幹線したり重賞化するなんてながされていたがですよ??
まあ、、、私には初めっから関係ないんで、、、。
頭の中であの迷曲を鬼リピしました。
タイトルも完璧✌️
迷曲沢山〜♫
豆朝顔ちゃん頑張って咲いていました❤️
今日は約束していたのでお昼外食しました。
また予告、予告、予告、、、。準備ができたんでしょうかね、、、。引き続き無視です。
オットが帰ってくる時間、雨が降り始めたので駅にお迎えに行くことにしました。玄関戸を開けてびっくり!
夜に咲く花が家にあったとは、、、。
闇夜に輝いて見えました。
朝になると、萎んでいました。
うちの青い豆朝顔と同じく、しぼむと赤くなります。この仕組みを知りたいです。
一年ぶりにサラダうどんをいただきました。
今日も豆朝顔が咲きました❤️
豆朝顔が咲きました\( ˆoˆ )/
お昼は久しぶりのお蕎麦屋さんへ
一駅分歩いて、友人におせんべつを買いました。
あまりにも暑くて疲れたので帰りに近所の喫茶店でレモンスカッシュ。