今一度着てもらおうか?

オットのシャツが私にはくたびれて見えたので、そろそろ買ったら?と勧めたのですが、まだ着られると言って受け付けてもらえませんでした。

アイロン用のノリを使ってアイロンかけをしたら、「もうダメになっているから着られない。」と言い始めたオット。

「は?今日突然古くなったわけでなし、最後に一回着て。」と言うと、「もう会社には着ていけない。」とのこと。

ちょうど週末お出かけするし、その時最後に着てよ、と言って見ましたが、オットは「もう着られないよ。」とケラケラ笑って断ったのでした。

オットよ、なぜだ??

まだまだ行くぞ💪

早朝柳瀬川へ桜を見に連れて行ってもらいました。

オットが以前住んでいた場所の周辺だそうです。あまり人がいなくて満開の桜を見ることができました。

人通りの少ない早朝、満喫しました🌸

以前住んでいた場所の公園にも見に行きました。

古いいい感じの建物も素敵です。

懐かしのお店でランチをして一旦家に帰りました。

F1観戦の後新河岸川の桜並木に連れて行ってもらいました。

観光地だけあって見ごえたたっぷりです。

食事を摂って戻ってきて今度は夜桜を楽しみました。

観光地も夜は人通りが少なく違う楽しみ方ができました。

🌸を探して

早朝より出発。毎年恒例の花見。。。と行きたかったのですが、まだでした。

満開と予想されていたようでパラグライダーが何機か飛んでいました。

満開を空から見られたら素敵でしょうね。

1本満開の木を見つけてたっぷり楽しみました🌸

今年もお蕎麦を楽しみました。

おいしゅうございました。

この日の電車のお供は「方丈記」。「平家物語」と同時代なので今の私にはとても面白いです。

そして、今日行った場所には平家物語に登場する武将の銅像が。。。

今の私には格別でした。

気を取り直してまた🌸を探して移動。

まずは腹ごしらえ。気分も盛り上げました。

満開でした\( ˆoˆ )/

しかもカワセミを2回もみることができました。

大手では沈黙を守っているけれど、地方しは頑張っています。

少しでも多くの人が気づいて離れますように。

七割咲いたかな?

お気に入りの食堂で夕飯を食べた後は

夜桜見物

だんだん取り上げられるようになりました。

風評被害で手に入らなくなったら困るので、麹を買いだめました。

なにやつ?

朝確認すると、ついに3つ目が咲いていました\( ˆoˆ )/

つぼみはあと3つありますが、球根の保存状況のせいかとても小さいままで、小さい花が開くのか、それとも…?といったところです。

朝時々変わった音が響くので、なにやつ?とおびえていたら、オットがポケットにポインターを入れたまま作業服を洗濯機に入れていたようです。

近所の桜はまだまだ2分咲き3分咲きといったところで、葉っぱが先に出始めた木もあります。

帰りに今年2匹目のてんとう虫くんと遭遇しました😍

ここ数週間、いったいどう言う構造なんだろう?と分析しながら挑戦していた曲がなんとなく弾けるようになりました。これからが楽しみです。

まだか…

昨日あまりにも暖かかったので、きっともう咲くだろうと、公園の桜を確認しに行きました。

昨日と変わらず、2分咲きといったところでした。

公園帰りのお楽しみはこのぶりっぶりのチューリップ

どうやら咲くとひと月くらいは楽しめるようです。

我が家の今後も楽しみです。

そうですか・ねー♫・ですかね〜♫

そろそろ咲きそうな気配です。

予定された時は、もう散っているのでは?と危惧されていましたが、なんと、🌸のないお祭りとなってしまいました。

枝の先に少し咲いている程度です。

ご案内を書いてみました。

お稽古時間の違う先輩に聞かれて得意げに答えました。

國婦先輩がなかなかユニークな説をご披露しました。

彼女はみんながしているからではなく、信念を持ってやっていることが分かります。

今となっては孤軍奮闘といったところ、、、。

してやったり。今でしょ?行きますよ。。。


肯定はしないが否定もしない。揉めることはありません。

ちんな日でした

実家でなんの指導痕跡もない本を見つけました。

確かに誰かの指示で、…多分先生に言われて、自分で買いに行ったのを覚えています。

いつも本は与えられていたのに自分で買いに行くのは初めてだったのも覚えています。

子どもの時のことは割合よく覚えているのに、私は先生のことも、レッスンのことも、不思議なくらい何にも覚えていません。

その本が小学生、中学生が弾くレベルなので今の私には丁度いいと思って持って帰ってきました。

それにしても、真っ白。何も指導されていないのです。

どうして買いに行ったのでしょう?

配信動画で調べて難易度順に並べて易しい順に練習していました。

配信動画で全曲聴けるのを知って家事をしながらBGMにしていたら、15曲目を聴いた時に、

「私これ、弾ける!!!」

と強く思いました。

慌てて折りたたみ🎹を広げ、本を置いて。。。

再開して2カ月近く。必要な筋肉も無くなっているし、読み方もわからなくなっていて、基礎の基礎だけをやっていたのに、普通に弾けました。

認知症の人たちが普通に弾けるようになる動画を見たことがありましたが、まさか自分がこんな体験をするとは…。

多分数回だけ出たことのある勉強会で弾いたようで、ボーッとしていると暗譜した状況で弾けます。でも逆に「弾いてやるぞ」と力むと全然弾けません。

どの先生にいつ習ったのか分かりませんが、過去の先生、頑張った自分、習わせてくれた両親に感謝。感謝。

時間がきて出勤しました。

途中の駅で盲目の方が付き添われて乗車してきました。

付き添いの方は見ず知らずの方だったらしく、お礼を言って離れました。

私の真ん前に座り、何やら色々話し始めました。突然はっきりと。

私の名前とおめでとうを言われました!

ええええ???…聞き違い?

いくつか目の駅で立ち上がったので今度は私が付き添いをして電車の外にいた別の方に引き継ぎました。

珍なこともあること!

職場で同僚と話して楽しんだ朝でした。

女性だとキャアキャア盛り上がるのですが、帰ってオットに言ってみると「ない」と否定されたのでした。

7年生

今でも「まだこっちに来て日が浅いので」と言ってしまうのですが、今日から7年生となりました。

小さかった甥っ子が小学生を卒業しました。

ちょうど甥っ子が小学校を過ごした年数なんだなあ。

普通にパートに行き、ウクレレ教室に行った1日でした。

7年目も楽しむぞ🎵