数カ月前話題の書を一緒に楽しんだ友人がまんまと心を痛めてしまいました。
今こそあの本のチェック項目を見て楽しむ期間なのに。
毎回同じ?赤ちゃん、子ども、綺麗な女性、病院。。。
嘘ばっかりやきミンガマシゾネ。



私は嘘つき📺は無視して同じドラマを続けて3周見てます。同じフィクションなら楽しいものを見たがまし。見れば見るほど面白いドラマです。

数カ月前話題の書を一緒に楽しんだ友人がまんまと心を痛めてしまいました。
今こそあの本のチェック項目を見て楽しむ期間なのに。
毎回同じ?赤ちゃん、子ども、綺麗な女性、病院。。。
嘘ばっかりやきミンガマシゾネ。
私は嘘つき📺は無視して同じドラマを続けて3周見てます。同じフィクションなら楽しいものを見たがまし。見れば見るほど面白いドラマです。
オットにハイキングに誘われました🎵私は内容を知らずに行くので今までの経験を元に(笑)何があってもいいように完全装備で向かいました。
今年の秋はいつまでも気温が下がらず、まるで高知に住んでいるような気持ちです。
半袖Tシャツの上に保温性抜群の薄い上着を着て出かけました。
気温は高いですが季節は間違いなく秋。早速赤トンボと会いました。
誰かの日本画のような世界!太陽が時々のぞきます。
子どもの頃から蜘蛛の巣を見るのが好きです。
あちこちでキラキラと光っていました。
この景色…横倉山以来です。
時折スポットライトのように陽が差していて、お互い気に入った景色の写真を撮りました。まずは「大滝」へ。
流石に滝は四国山地の方が迫力はありますが、見応えありです。
木漏れ日を追いかけていくと色々と面白い景色がありました。
いつもなら元気よく歩いていけるのですが、歩き方が悪かったのか?加齢のせいか??足が重くなってきました。これは予想外。どうしたのか聞かれても自分でも理由がわかりません。
意識を足ではなく景色に向けて修行のように歩いて行きました(泣)
山頂につきました!
元は朱塗りであったであろう祠がありました。
オットは高いところからの景色の撮影を楽しんでいましたが、私は望遠レンズでピントが合わせられず脱落、、、。
スカイツリーも見えていました。
キラキラ蜘蛛の巣をまたまた見つけました。なんとも言えない香りが漂っていると思ったら、、、
ありました!今年初の金木犀です。
ホウズキって久しぶりに見ました。
最後に向かったのは高山不動尊。
ここの佇まいが素敵すぎて、しばし足の痛みも取れました。
大銀杏がありました。とにかく大きくて、、、この場所、本当に大好き!
なんと小学校がありました。生徒によっては校舎の方が自宅より小さそう。こんな環境で学校生活を送られるってどんな感じなのかなあ。。。
なんと銀木犀もありました。
もうすぐ到着?と思いきやここからが長かった(笑)いつか夢に見てしまいそうです。
舗装されているので歩くのは辛く無いのですが、空腹耐えがたし(笑)
何を食べる?どこに行く?としつこく聞いていました。
山を降りてもスポットライト探しは楽しかったです。
やっとよく通る道に辿り着きました。いつもと違う方向から見るのは新鮮でした。
祭りの準備がされているのを見つけました。秋祭りはとても盛り上がりを見せます。
みてるん君がここにも。。。
駅に到着!秋空の綺麗なハイキング終了!
昼はとうに超えていました。駅でボンタン飴を買って糖質を補給。色々考えましたが、どこかの駅で降りて、歩いて到着した店が休みだった場合のことを考えると、家の近所で何か買って帰った方がいいね、ということになり、まっすぐ家路につきました。
昨年まではお馴染みだった近所が今工事でどんどん様子が変わっていっています。楽しみにしていた椿は切り倒されたし、豆朝顔もの撤去されました。
そんな中、彼岸花が咲いていました。
彼岸花は楽しんでいたかなあ?
四回は秋を楽しんだはずなのに、記憶って曖昧なものです。
ドラマを夢中で見ているとオットが興奮して2階から降りて来ました。
なんだろうと思ってついていくと…ついに…実りました(泣)。
どうしてうちのフウセンカヅラや豆朝顔が元気に育たなかったのかは疑問。商品として売られている土に疑問を持った半年でした。
どんな終わり方をするのか興味深いです。
じゃあその人たちは効果的な事ができたのかと言う話で、、、もういい加減、、、ねえ、、、。
どうしてここにきて公表されたのかは気になるところ。何かの話題から目を逸らさせるためでしょうかね。。。
流石に今回は初めて見た感覚でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
時折訪れてしまいます。そのうちここにも高い建物が建つのかもしれません。あの景色だって全然見られなくなるのかもしれません。
昨日の温度差のおかげか、見頃を迎えたようです。
先週末の体のメンテで、「これはひどい」と言われました(汗)
自覚ありありです。
音が出なくて出なくて身体中に毎日力を込めているのです。
六回目のお稽古。先生にも「音が出ていない」と言われました。
コツは、、、【力を抜くこと】。
リラックスして、体の力を抜くこと。
毎回ながら努力は認められて、新しい曲へと進む事ができました。
たった六回ですが、忍耐力がついていく事がわかります。先生が選ぶ曲は今の私が頑張ればできる曲なので、できるようになるまで頑張れるからです。
ウクレレを習うまでは忙しくて一日24時間では足りない、と思っていたのに、時間の使い方が変わってきました。
これはいい刺激でした。
夢中です。
地元特典なのか、おまけがついていました。
今年は暑い日が続いてまだ咲いていません。
でも本日は久しぶりに涼しくなりました。
帰りに、ジュースを買いに行きました。土曜日に買いたかったのですが、、、
お気に入りのパインは残りわずかになっていました。
在庫があるときにたっぷり買わないと、です。
引っ越したけれど、職場は変わっていないので生活自体はそんなに変わりなく、ご近所でまだ友人はできていません。
仲良くなったのは🐕🐶。
特に、金曜日はたっぷり遊んでくれるので楽しみにしています。
今日オットを送り出していたら、友がきたのですが、、、?
もしかしたら出勤前で急いでいたのかもしれません。小脇に🐕を抱えて小走りにさってゆかれました。
これも茶番でしょうか🧐??
隣のレオくんを道を挟んで発見したので手を振るとお返事をしてくれたのですが、ちょうど車が通りました。
無駄吠えと間違われたようで叱られていました(泣)
車が去った後には「お黙り棒」をかまされたお姿になっておりました。
こんなに甘えん坊の犬に出会ったことはなく、遊んでもらえるのを楽しみにしております。