参議院補欠選挙不在者投票の帰り、ジョンソンタウンによりました。

揚げ野菜カレー、美味しかった♪
参議院補欠選挙不在者投票の帰り、ジョンソンタウンによりました。
揚げ野菜カレー、美味しかった♪
我々の集合時間から飛行時間はお昼を挟んでいて、おなかペコペコでしたが…、体験飛行の後は展示飛行!2日後の10月8日火曜日がラストフライトになるYS -11(160)の内部にも入れるということで、たっぷり楽しんできました。
去年特別塗装されていたC -1(26)の操縦席にも載せていただきました。この機は女性の操縦士さんなのですが、彼女に記念撮影してもらったり、一緒に写してもらったりできました♪
待ち時間に見られた景色、格好良かったです。
足元には何とクワガタムシが…。どこからきたんでしょう…。
こちら、今年の航空祭用に塗装されているT-4です。
続いて、C−2の内部にも入らせてもらいました。10月とはいえ…暑かったです。
ひろーーーい。
体験飛行…C-2 かCH -47。悩んでCH-47チヌークに応募しました。そして当選\( ˆoˆ )/
中はこんな感じ。上空に行くと自由に移動して下を見ることができます。
操縦席も見せてもらえました。
スカイツリー
東京タワー
西武ドーム。…小さいですがC-130が見えています。
20分の飛行、楽しかったです\( ˆoˆ )/
続きまして、展示されている飛行機へ\( ˆoˆ )/
マジックアワーの富士山🗻
実は風がすごく強いです。オナガは風で羽毛が乱れています。
そして今日もシジュウカラは可愛い😍
今日はメジロの群れが飛んできました。
シジュウカラも仲間入り。
近くの部屋の手すりではセキレイが鳴いていました。
急いでコンデジを構えましたが逃げられました。(汗)
珍しい鳥ではないけど、とにかく鳴き声が美しい!贅沢な朝でした。
C-1機が並んで飛んでいました。時々2機で飛んでいるのを見かけますが…近くないか?フォトジェニック!!慌てて夫のカメラを構えました。慌てて慌てて「ちょっとピンボケ」です。
世間で言うところのこの三連休の天気予報は雨でしたが…ちょっと降っただけでした。
夕方強風に煽られて雲が流れ始め、久しぶりに富士山が見えたので、夫の高倍率ズームレンズで写してみました。
カメラをしまうと、富士山の前を飛行物体が飛んで行きました。富士山の真ん前で写したかったなあ、と思いましたが、低空で飛んでいる場合は確かUターンしていたわ!と思い出してUターンを待ってズームしてみました!!
ええっと…これって…。
やっぱり…はしゃげませんねえ。オスプレイ…。
家の近くにカワセミの撮影スポットがあります。
帰省時に奇跡の1枚が写せたのは、ここで張り込みをされているカメラマンの方々に、カワセミが休みながら飛ぶことを教えてもらったからです。飛ぶのを見つけて追いかけて行ったら、休んでいるのを見つけ、写していたら偶然飛び立って撮れました。私が本気で写そうとしたら…まだまだこんな感じです。(笑)
ここにはカワセミが休む場所と、カワセミの狩り場があります。
夫が行ってみたいというので一緒に撮影に行きました。
カワセミは休憩中でなかなか動きませんでした。木の間から半分くらい体が見えているだけでした。少し前に1羽飛んでいくのをみたので、私は追いかけて行きましたが、見つけることはできず撮影スポットに戻りました。
みんな写してるなあ、と思っていたら、「急いで帰ってこい」とジェスチャーをされました。ああ、またもや「油断大敵」。私がお散歩しているうちに10回以上ダイブしていたらしいです。
少々声を立てても走っても、カワセミは逃げません。
私の腕では写せないので、夫の撮影の画像を…。
カワセミはもちろん野生なのですが…この枝(笑)
というか、この周辺は、カワセミに止まってほしい枝や石をカスタムすることができます。(笑)
この左側の枝もカスタム仕様です。
今回私は残像しか写すことができませんでしたが、
私には身近にこんな子がいるので、腕を磨いていこうと思います。
ネットで、9月20日に入間基地にブルーインパルスが着陸するという予告を見ました。ラグビーワールドカップの展示飛行のためということです。
珍しく外出していると、18日に、ツイッターで入間基地入りしたことを知りました。家に着いてから張り込み(?)しましたが、その日は見ることができませんでした。
いつもは家にいる木曜日、たまったま外出することになり、電車からも基地を見ましたが、姿は見えず、とりあえず、ミラーレスカメラを持ち歩いていました。バスで帰ってきて、バス停に着くなり、騒音とともに、ブルーインパルスが飛び立って行きました。手元にカメラはあるけれど、バス停や横断歩道で写すことはできず、涙…。家に帰ってから張り込みをしたところ(笑)薄暗くなってから、ブルーインパルスが帰ってきたようでした。
そして20日。自転車で移動していましたが、カメラは持ち歩いていました。家に帰ると、これはブルーインパルスだ!という音が始まったので、エレベーターを使わずに回り階段で上がっていたら…まさかの、死角で飛び立ちました。急いでカメラを構えて写したのが1枚目です。ブルーインパルスやったもん!!と言いたいところ。動くのではなかったです。大人くしく待っていればよかった。「油断大敵」!…とくよくよしていたら、展示飛行が終わったようですぐ帰ってきました\( ˆoˆ )/
うちからはこんな感じに見えました。
実はオートモードでは、ピントがトリミングした電柱にあってしまうのでここでちょっと工夫しようとして失敗。「油断大敵」です。
夕暮れも始まって、綺麗に見ることができました\( ˆoˆ )/
昨日入間基地にブルーインパルスが来たところを見逃したので、今日、明日は飛び立つところを見てみたい。いやいや、今日は用事で入間市駅に行くので電車から入間基地を見るとするか??と悩んでいます。
いつ飛ぶんだろうかと、耳がダンボになっていて、いつもと違うような音を拾ってしまいました。
CH-130Jがよく見える位置より高く、民間機よりは低い位置に白い飛行機が飛んでいるのを発見!望遠レンズで撮影して確かめると…YS-11でした。おお…。感動です。
来月で引退するらしいです。
にしても…ブルーインパルス…みられるかなあ…。