
結構な街中の道路沿いにあるこのお店…。ライター仲間が大好きだけど絶対に記事にしたくない、と言うお店です。


本業の仕事のお客さんに教えると、間違いなくリピーターになる、とのこと。
納得…。私も何回でも行きたいお店です。
カメラ初心者です。
結構な街中の道路沿いにあるこのお店…。ライター仲間が大好きだけど絶対に記事にしたくない、と言うお店です。
本業の仕事のお客さんに教えると、間違いなくリピーターになる、とのこと。
納得…。私も何回でも行きたいお店です。
オットは「ごつ盛」が好きなのですが、近所の100円コンビニで売っていたのがこれ。
マルちゃんマークがついているし…気になる…どんな差があるのだろう…。
近所で開かれる寄席、二ツ目中心の開催なのですが、次回は真打ちだから即売り切れる、と聞いて急いで行きました。
この日は3つのイベントのチケット販売。私は20番目。寄席は10番目だったので買えたのですが、気になったのがもう一つのコンサート。
オットが好きそうだなあ、と、家に帰ってから紹介すると早速CDを買ってズーーっと家で聴いています。
そして…落語より先にチケットが売り切れてしまいました。
気に入りそうだと思っていたので、買うべきだったと後悔…。残念でした。
枝に止まっているのをオットが発見。追ってみました。
我が家はちょうどコーヒー豆が切れてしまったのですが、いつものお店が休みだったので、カワセミの撮影の時に買う店に寄ると…閉店していてびっくりしました。コロナ禍でしょうかねえ…。
ペルー産のスナップエンドウを買って帰りました。
コーヒー豆は久しぶりにもう一つのお店で買いました。
店によって味が違うので楽しみです。
高知の知人の店。コロナ禍で夏祭りもなく浴衣の売れ行きの見込みを感じられず、今年はワンピースを売ることに決めた!とSNSで発信していました。
今年は帰省が望めないので、来年も売るのか問い合わせると、オンラインでの販売もあると言うので、絶対に買うことに決めていました。
欲しかった傘の柄は今ないとのこと。でも250種類も在庫があると言うので選ぶのを楽しみにしていたら…
「いる⭐︎まダム様にはこちらがよろしいかと…。」と提示されたのがこれ…。
私、「波に千鳥」の柄が好きで、独身の頃はいろいろ集めていたのです。それを知っていたの…イチコロでした。この柄を浴衣に仕立てないのはもったいない…と思うものの、浴衣を自分が着るとも思えず、やはりワンピースがいいようです。
届きました\( ˆoˆ )/
オットは柄が逆さまなのではないかと心配していましたが、浴衣地ですからねえ、上下あるのです。
肌触りも良くヘビロテです。
お茶のお稽古に着ていくと、ざわつきがありました🤣「波に千鳥」のお決まりがらを知っていると、この崩し方は、憎く感じます。
オットよ、買ってくれてありがとうございました☺️
こちらのワンピースは人気で洋裁師さんが足りなくなりそうだったところ、例年よさこいの衣装を作っていた方と繋がって販売が続けられているそうです。いいお話でした。
チョコミントの配色に一目惚れ。新しい私の足です。
朝、姉から「ゴンちゃん旅だったよ」とLINEが来ました。
今年の夏は帰らない方がいいと思っていたけれど、実はオットはまだ飛行機のキャンセルをしていなかったところ、1週間前である昨日になってキャンセルしました。
そのタイミングで亡くなったのがなんとも悲しい。帰ったら、待っててくれたかなあ?なんて…。
コロナがこんなに広がるなら、いっそゴールデンウィークに帰って仕舞えばよかったかも…とか…。どうしようもないタラレバを考えてしまいました。
もう会えないのは悲しいです。
ゴンちゃん、14年間ありがとう❤︎
夫婦お気に入りのスナップエンドウが復活しました。
この日のリクエストは塩焼きそばだったので、塩焼きそばに入れちゃりました。
…オット無反応。「スナップエンドウだよ?」と言うと、気づいていたそうです。久しぶりなのになあ…。無反応ですか…。
今年は鳥の子育てを見られなくて残念でしたが、ただいま幼鳥たちが飛び交っています。
埼玉県に来てびっくりしたのは何かとよさこいが踊られること。
でも台風やコロナで中止になって私はまだこちらのよさこいを見たことがありません。
Sugaが広めたよさこいダンシングなんだろうなあ…。
お弁当に「はりまや箸」を持って行ったところ、友達に「それ何?」と聞かれました。
よさこいは踊られていてもよさこい節は知られていないようです。
悲しい悲しい純信お馬の恋物語を聞かせたお昼休みでした。
♪土佐の 高知の はりまや橋で ボンさん かんざし 買うを見た