ニアミスやったねえ

早起きをする予定だったので前の晩早めにぐっすり眠った我ら、4時くらいに起きて準備をしました。

悲劇の事件から1週間ほど。諦めていた豆朝顔が復活しました。(泣)これは健気。愛おしいです。

小さい葉っぱも復活してきています。

さあ、綺麗な朝陽に向かって出発です。

到着です。

全く予習をしていなかった私。どうして大きな宿泊施設が並んでいるのか分かりません。高知にだってすごい滝はあるけどここまで盛り上がってないのはなぜだ?と思いながら街並みを通り過ぎました。

駐車場から少々歩きました。昭和の街並みにうっとりです。

トンネルにたどり着きました。

左側通行になっていました。右側にはいくつか観光場所がありました。

時々右側に行っては覗いてみました。

例の聖地もありました。

私は古くから大切にされているものが好きなのでどれどれ?と興味津々。

トンネルが整備されているから歩いて気軽に行けるのですが、元はどんな形でどのように大切にされていたものなのでしょうか。元の形で見てみたかったなあ、なんて思っていたところ、、、。

まさかの転倒。

びっくりしました。なぜこのようなところで?全く怪我はなかったのですが、転んだ事が衝撃でした。よる年並みにはかないません。

オットがまず左側で上がって、右側は降りながらゆっくり寄り道しよう、と言ってくれました。

大した労力もなくこんな景色を見ることができました。

これはすごい!確かに多くの観光客が来るはずです。地元のものとは規模が違いました。しかも早く着いたので観光客もまばらでゆっくりたっぷり見ることができました。

吊り橋を渡りました。吊り橋から下は巨石がゴロゴロ転がっています。

400段の階段がありました。上からはどんな景色が見られるのか楽しみでしたが、二人とも早々に諦めました。もう無理は致しません(笑)。

この日は気温が高く、帰りの木陰もそんなに涼しく感じませんでした。

暑いのでアイスを食べよう!と盛り上がり、店ごとのメニューを見てみました。

登り口にあったたくさんの種類のあるお店に行ってみよう、ということになりました。

私はゆばソフトが食べてみたかった。オットは焦しキャラメルにすると盛り上がっていたのですが、「それはありません。」「それもありません。ごめんね。今日の分がまだ来ていないのよ。」とのこと。

「じゃあ栗ミルクは?」と聞くとそれはあるとのこと。

作り方は「ソフトクリーム」のイメージとずいぶん違うものでした。これがなかなか面白かったです。

二人でソフトクリームを持った写真を撮って、お店の脇にあるベンチに座って食べることにしました。

すると一台の車が目の前に止まりました。

、、、これはどう見ても、、、。

本日の分の到着です。

冷凍の荷物が入っているであろう冷凍庫が開けられ、一つ、二つ、三つとアイスクリームの絵がついた箱が店に運ばれて行きました。

ニアミスでした(笑)。

栗ミルクがとても美味しかったので特に問題もなく、また忘れられない思い出が一つ増えました。(笑)

帰りはあのお店でけんちんそばを食べたい!と思っていたのですがまだ9時半だったのでとても食事が入る状態ではありませんでした。

登る前に確認していた「茶」と書かれた箱が並んでいるお店に行きました。

お店の裏で栽培されているとのことで名前もないお茶でした。これは楽しみ。

しかもお金を入れる箱は「海軍の薬箱」と伝わっているものだそうです。すごい!

サービスエリアでお昼を食べてゆっくり帰り、お昼寝をして1日が終わりました。

まったりのどかな週末でした。

夏の(愉)快談

帰省からバタバタしたこの1週間でした。

やっと週末がやって来て、久しぶりに新しいパジャマを着ることにしました。

我々のこの夏の楽しみといえば、サッカー生地のシーツカバーとパジャマです。

疲れが溜まっていたようでストンと寝た夜でした。

明け方、オットがゴゾゴゾしているので目を覚ましました。

どうしたのかと聞いたところ、、、なんと、「枕カバーがない」というのです。

そんなことってありますか?寝ている間に枕カバーがなくなるなんて!

びっくりして起き上がると、、、

さらに驚いたことには、私の体の下から発見されたことでした。

、、、そんなことってあるのでしょうか?

まさに「(愉)快談」。

どうやってムキムキしてはがし取り、体の下に隠したのか、、、。謎だらけの一夜でした。

まずは、、、

実は、大して伝統もないこの馬鹿騒ぎが、長いこと嫌いでした。

でも大人にもなって、故郷を離れて、やっと良さがわかり、今は楽しみにしています。

久しぶりに地元のお店でモーニング。

電車で移動しながら見ました。電車も可愛い。

これはすごかった!伝統の技が駆使されていました。

バカみたいな注意報が出ている中、心の底からお祭りが楽しめて良かったです。

もう2年

気がつけばもうすぐ引っ越して2年になりそうです。

私は公民館などの地域の講座が好きなのですが、ここではほぼ通っていません。

SNSで広告が流れてきたので、街ゼミなるものに行ってみることにしました。

無料でたくさんの講座が開かれていることがわかりました。

これを知らなかったのは勿体無い。

散歩がてら小一時間歩いて行きました。

そういえばしばらく行っていなかったお気に入りのお店。

なんと閉店していました。(泣)

私が講座を受けている間、オットがおこわを買いに行ってくれました。

毎晩美しく咲いている月見草、帰省で車を車庫の奥に入れるので鉢に植え替えました。どうなることでしょうか。

夏になっても外すことができない子供達と高齢者に向けて注意喚起されるも届きません。

おぞましき洗脳装置📺。恐るべし。

他人の投稿

昨日のお祭りの投稿がありました。私のは全然でした(苦笑)

今晩は3輪咲いていました。

選挙に出たからでしょうか。新聞で「大マスコミが伝えない」という言葉が紹介されていました。

私はこの一年のことをすごく楽しみにしています。私はいい方に変わる方に(気持ちを)賭けています。

最近の投稿は身に沁みました。「4年間💉せず😷せず殺無にかかっていないのに周りの人が信じてくれないのがあなたの真実。それがあなたの信頼度。」みたいなことをつぶやいていて、心に刺さりました。

かみなりでんちじゃなかった

テレビで紹介されていたお祭りがちょうど週末に行われると知りオットに行こうとおねだりしました。

以前オットがドライブ中に「かみなりでんちって何?」って聞いて来た場所でした。

「雷電池(らいでんいけ)やお?何よかみなり電池って。」と大爆笑したのですが、私も間違っていました。「かんだちがいけ」と読むそうです。

とにかく暑い日でした。用心深いオットは出かけたくなんかなかったんだろうな。駅から池までつらかった。

なんとか場所どりが出来ました。前に女の子が2人いました。「暑い」「何か飲みたい」と言っていたのですが、どうやら、一緒に来ているおばあさんがどうしても姉妹にお祭りを見せたいという強い思いがあるようで、もう少し我慢するように嗜められていました。

予定より少し遅く到着するというアナウンスが流れました。

そこへ、、、「ばあばが前におるんじゃ。」という声と共に後ろから肩をガッと掴まれました。反射的に押し返したのですが、この女の子たちのことを思うともっと強く押し返した上に蹴りまで入れたかった気分。

さすがに抗議したのですが、耳に何かつけているので聞こえないのか、そもそも聞く気なんかないですよね。

暑い中待ったのでガッカリしました。

しかも耳に何かつけているからか、非常識だからか、大きい声で2つしかないネタを延々と大声でしゃべる。。。迷惑な方でした。。。

少女2人のおばあさんに電話が入って来ました。「目の前を通った時を背景に二人の写真を撮りたい。」という希望に電話の向こうの、多分息子さんが「人の迷惑になるようなことはしてはいけない。」と言ったようで、撮影計画は中止。

女の子、座り込んでしまいました。暑い中あんなに頑張って待ったのに、視界がおじさんのお尻なんて、、、かわいそう。

その後、テレビの撮影クルーも来てさらに視界が悪くなり、女の子たちはいつの間にかいなくなっていました。

お祭りは素晴らしかったけれど、ちょっと嫌な思い出。

のちのち「最低な人がいたよね。」って笑えるかな、、、。

帰りは気温が落ち着いてきて駅までが短く感じました。

大慌て

家のメンテナンスで業者が来ました。

駐車場に車を入れていいか聞かれて大慌て。ちょうど車輪が通る位置にあの花が咲いているのです。

ハラハラしていましたが、家の前に横付けにしただけだったのでことなきを得ました。でもくれぐれも、移動の時にあの花を踏まないでほしい、とお願いしました。

もうすぐ帰省。我が家の車は帰省時にここに移動するのです。これはなんとかしなければ、、、。

いつもの食堂で卵焼きを試してみました。これがやはり美味しい😋

帰りにみた夕陽がまた印象的dした。

網民で見守っていたあの建物。

また始まる。。。それにしてもなぜ五に?誤の間違いでは(笑)

結局、💉をまた売れるかららしい。定期seshでまた💰が動くってことか😂

また「📺がホーじない」という文句の本が出版された。📺はいよいよ、、、(笑)

必要な情報が隠されるから一生懸命流してくれている。

それにしても算数の問題だったのに、どうしてあんなに流行ったのか私にはわからない。バイキンだらけになることくらい、ちょっと考えたらわかるのに、つけてない人たちがかからなくてもまだ信じてる人たちが多い。😷の流行が何より腹立たしかった。

我慢できました

お昼はこちら!

本日は月に一度の体のメンテの日です。

お楽しみの一つは帰りに食べる町中華。道中に私はぬいぐるみを見つけてしまいました。これが可愛い😍

デザインはとっても可愛いのですが、最近(?)のぬいぐるみってあまりにも化学繊維すぎて、これは写真で見るだけで良いです。

我慢できました(えっへん💪)

夏はやっぱり冷やし中華ですねー😋

帰りになんと!近所の公園でお祭りをしていました。

これは行ってみたかった😭来年もここに暮らせられていたらいいなあ。盆踊りに参加してみたいです。