
今回はのんびり散策しました。
まず行ったところは「漫湖水鳥・湿地センター」です。ここでは鳥の撮影ができるに違いないと、期待満々でしたが、この日は姿は見えども撮影できず、と言う状況でした。





センターを出て離れたところから、夫がカワセミを見つけました。

私は白鷺を写せました…。

川沿いを歩いていると見たことのない鳥を見かけました。鳴き声がなんとも「ジャングル」感がありました。誰も見ていなかったので、沖縄には普通にいる鳥だったようです。


お昼に「首里そば」と言うお店に行こうとしたら…。

Fー18??。戦闘機だし、沖縄なので、キャッキャア騒ぐ気持ちにはなれませんでした。
首里そばでお蕎麦とジューシーをいただきました。


首里城はと言うと…


痛々しいです。まだ焦げ臭い臭いも漂っていました。



瀬長島に連れて行ってもらいました。





遠浅で一番深くても20cmくらいしかなく、ナマコか何かを採っている人たちもいたのでのんびり散策しながら鳥を写しました。
見たこともない鳥に近づけて楽しかったのですが…


あっちゃーーー。これは大変…。

ものすごく怒っていました。私が遭難していると勘違いしていたようです。


気を取り直して(笑)撮影を続けました。この日はイソヒヨドリの鳴き声も聞けて楽しかったです。高知にもいる鳥ですが、なき声を聞いたことはなかったと思います。

ひと休み。左はブルーティーソーダ、だったかな?右はハイビスカスソーダだったかな?


夕日も綺麗でした。

シーサー
ゆいレール
那覇の景色

