いつだったか「青空を舞うオナガを撮りたい」と言っていましたが、今日はマジックアワーに舞うオナガが撮れていました\( ˆoˆ )/

こちらはたまったま撮れた飛び立つシジュウカラ

飛び降りるシジュウカラ

本日も快晴。航空祭の日だけがひどい曇天でした。

まさかのYSー11 が飛んできました。151なので航空祭で展示飛行していた機体です。


長閑な昼下がりです\( ˆoˆ )/
カメラ初心者です。
いつだったか「青空を舞うオナガを撮りたい」と言っていましたが、今日はマジックアワーに舞うオナガが撮れていました\( ˆoˆ )/
こちらはたまったま撮れた飛び立つシジュウカラ
飛び降りるシジュウカラ
本日も快晴。航空祭の日だけがひどい曇天でした。
まさかのYSー11 が飛んできました。151なので航空祭で展示飛行していた機体です。
長閑な昼下がりです\( ˆoˆ )/
久しぶりに夫に叱責された夜。窓の外に見えていたのはちょっとした天体ショー。
三日月が明るい星に挟まれたり、沈む頃に赤味がかったり…。
写真を写そうとしてさらに叱られました。
夫の怒りが治ってからは私の怒りが爆発。
三日月なんてひと月に一回くらいだし、沈む際に晴れているとは限らないし…。写させてくれても良かったはずです!…と。
我が家始まって以来の嵐でした。
執念深く待つこと3日。(笑…短っ)
チャンスはやってきました。
曇り空の下に隙間が見えていたのでイケると思いました。
あぶない!
撮影成功\( ˆoˆ )/
予報通りでしたが、航空祭の日だけ曇りました。前後は快晴の日が続いていたと思います。
前日が快晴でよかった。
県外からこの日を楽しみにこられている方々はお気の毒でした。飛びはしました。
演目はかなり削られていました。予報では雨が降るかも知れなかったし、白on白って見栄えしません。
ブルーインパルスの飛行が中止になった場合は「よさこいソーラン」が予定されていたので、高知出身の私としては、県外でまでは…ちょっと…でした。
ギミックな撮影に走ってみました。
展示されているブルーの撮影に、肩車をした子供を使おうとしている人もいました。一眼レフは事前の訓練をしておいてあげたほうがいいのでは…。
一生懸命追い続けてしまったのが、普通の飛行機雲を引いていた旅客機でした。二人とも撮影していました。(笑)
当日もどきっとしたのが、鳥の影。不意に現れると判断がつきかねました。
お互い、飛行機を撮りながらも気になったのが…鳥!
今年の航空祭の予行は快晴でした。
私は去年と同じ、自宅のベランダ。夫は楽しそうに周り階段のてっぺんに陣取りました。
この建物で見晴らしの良い箇所で見ていたのは我々ともう一人の3人だけでした。…勿体ない…。
私達もいつか興味を失う日が来るのでしょうか?
予行は観客に見やすいようにはしないので、近所の空を縦横無尽に飛びまわります。
普段から飛行機の音を聞き慣れている私は、大体どこから飛んでくるのか分かります☺️
私はついついスモークを写してしまいます。
夫は狙い撃ち
雲一つない快晴でした☺️
最近気になっていた夕暮れのお月様
マジックアワーに三日月の撮影成功\( ˆoˆ )/
富士山の上にちょうど飛行機が飛んできたことを夫が教えてくれました。
レンズを交換していて富士山と一緒に撮れなかったのが残念…。
まさかこの直後…我が家始まって以来の嵐?(笑)が起きるとは、この時まだ二人とも予想できていませんでした。
ついつい見てしまうのがトミカです(笑)
数年前まで甥っ子と遊んでもらっていました。
羽田で待っている時に、初めて護衛艦を見ました😲
羽田で稲庭うどんをいただいた後猪苗代に向かいました。
磐梯山に厚い雲がかかっていました。
日暮れ前に宿泊先の保養所につきました。
御馳走‼︎
「まんじゅうの天ぷら」は名物だそうです。パッと見椎茸と間違えてしまいます。ご用心。
こちらも名物「いかにんじん」ご飯が進みます。
私には珍しく感じた柿。各地で種類が違うんでしょうね。
まずは夫オススメの大内宿へ。
どの建物も珍しく、何度来ても楽しめます♪
コーヒーとあんみつをいただきました。古い建物って本当に落ち着きます。心も癒されました。
続いて私オススメの「さざえ堂」どうしてこんな建物を思いついたのか。倒れない構造になっているのか不思議です。
締めはTAROCAFE。見事なモンブラン(フランス語で「白い山」)。味も見事でした!
店の外には蕎麦畑が広がっていました。
この後道の駅に寄ってお土産を買っている時にスマホが鳴り響きました。福島県内に避難指示が出ていました。
翌朝は晴れ。紅葉を楽しみました。
お昼はへぎそばをいただきました。待ち時間は長かったけれど、とっても美味しかったです。
この日の両親の宿泊先の最寄駅から見た富士山!
イタリアンで金婚式のお祝い!
我々も金婚式を目指したいものです。
翌朝は夫が両親の宿泊先に迎えに行っているうちにCHー130Hが飛びました。
お父さんと一緒に撮影したかったです!!
みんなで夫のたてたコーヒーを飲んだ後、行きつけの武蔵うどんのお店に行きました。
首都高速を巡って羽田空港へ。あっという間の4日間でした。
本当に楽しかったです。
次のメモリアルは何にしようか。また夫と一緒に練っておきます\( ˆoˆ )/
夫にレンズとバッグを借りて入間川へ向かいました。
台風の影響で河畔は荒れ果てていて遊歩道も使えません。
お目当てはこれ!旧入間川鉄橋です。
夫の広角レンズをつけて移動していたら…
KC-130Jが飛んでき始めました。見知らぬ鳥もいるし、写したいものだらけ…。
タイミングが合えば飛行機と鉄道も一緒に撮れそうです。
新鉄橋に電車が何度も来ますが、なかなかアングルが決められませんでした。
新旧両方撮ろうとがんばりました。出来やいかに?
月も綺麗だったし
シジュウカラも群でいるし
おおおお。これは誰だろう??
いろいろ撮れそうなので次回ちゃんと準備して来たいと思いました。
電車から、解体されるC-1 が3機になっているのが見えました。
帰ったら富士山は雲に包まれていて、KC-130 Jが飛んでいました。