朝日が見えると知った日

朝起きたらレースカーテン越しにオレンジ色の光が見えました。

マジックアワーです!しかも富士山も見えていました。

 ベランダに回ると久しぶりにスズメがピンク色に光っていました。

もしかして!と思って少し乗り出したら…朝日が見えました!我が家から朝日が見られるって知りませんでした。

こちら雪が減った状態の「赤富士」です。火山です、火山。

水色と白の色合いも綺麗ですが、こういう見え方も私は好きです。

最近絵を描いていないと言われたので試してみたら…やっぱりイラストレーターの使い方忘れていました。またやり直します。(T ^ T)

そろそろ満月

夜中に目が覚めたので、もしかして満月が見えているのでは?と思って窓を開けると…金星と並んでいました♪

もう一度目が覚めて窓を開けたら今度は雲に覆われて幻想的でした…。

綺麗な月夜でした。

初めてのアクアマリンふくしま

館内の展示内容はもちろん、展望台からの眺めや、ビーチの散策も楽しめます。楽しみ方いろいろあって楽しいです♪

マレーシアカワウソ

最後に「高知県須崎市で確認されたニホンカワウソ」の写真の展示があったので、高知県人としては嬉しいところ。

コツメカワウソだけが可愛いカワウソじゃない。マレーシアカワウソもなんとも愛くるしかったです。

トド

大きい上にこれまた愛くるしかったです。

今までに行った他の水族館と違って、お客さんのマナーがすごく良かったです。

皆さん適度に距離をとって、お行儀よく観覧していました。

トドのイチローくん

化石の展示が面白い

今生きている状態と化石とを一緒に見られるのが見応えあって面白かったです。


ニュウドウカジカ

フェネックが生き生きしていました

好奇心旺盛なのでカメラを覗き込んできます。可愛い写真がたくさん撮れます。

コウラウン
金魚館には我らが「土佐錦」の写真の展示もありました。

隣接するイオンは1周年。「小名浜駅跡」が痛々しいです。水族館も震災で1階部分は浸水したらしいです。

本物のチョコミント

ジョンソンタウンの「コイガクボベーカリー」にはドルチェコーナーがあります。今日はチョコミントを買いました。

本物のミント味のドルチェでできているので、本物のチョコミント味です。

すごく美味しいです。

久しぶりに富士山が見えました

今朝は久しぶりに富士山が見えました。まだ雪かぶっています。

土地柄か季節のせいか風が強くてオナガもひっくり返りそうです。

免許の書き換えに狭山警察署に行ってきました。基地の周りに結構学校があるのですが…、どこの学校なのか、ブルーグレーのスカートに白いブラウスに黒いセーター姿が…私にはオナガの群れに見えました。

※オナガは狭山市の市鳥です。

帰りに彩の森入間公園を抜けてみました。このかまどベンチ、いいですねえ。

今日の撮れちゃったで賞は、EC-1のお腹(笑)。EC-1自体レア機なので良しとします。

久しぶりの夕日です。いつの間にか武甲山からこんなに外れていました。

足元はgoodyear

埼玉に来てからの私のアシは、まさに足。スニーカーがすぐダメになるのでまた買いに連れて行ってもらいました。

と言っても特に好きな商品や形があるわけでもなく、これという決めてもなく、サイズと色が合えばいいかと思っていましたが…。

goodyear発見(笑)。青春時代はF1に夢中になっていました。

足元は、goodyearでしょ。

豆春さんの極深深

我が家の定番は入間市にある豆春さんのタンザニア♪けれど最近珍しい豆に目移りしてタンザニアから遠ざかっていました。先週、今度こそタンザニアを買いに行こうと決めたのに、二人して目が釘付け。なんだろう?この極深深、いや極極深…。

香りが10で酸味が0ってどんな感じだろうかと…。

挽いた感じはやわらかかったらしいです。お湯も早く落ちてきました。

確かに香り良くコクがあり、一口目で「おおおおお!」と感動しました…が、そうそう、そろそろタンザニアに戻りたかったのだ、と改めて思い出しました。

まったり日曜日

クレーターは写せるのになぜ?

今朝はカッコウの鳴き合いとシジュウカラのさえずりが響いていました。意地になって探し出してシジュウカラを発見!夫を叩き起こしました。

シジュウカラ、可愛いんで…。遠すぎたけど、月のクレーターまで写るカメラなら写るんじゃないかと思ったのですが、これが限界。

可愛い表情や仕草を確認することはできなかったようです。月のクレーターってよっぽど大きいんですねえ。

身近なプラゴミ問題

これは同じ階に住むスズメのお宅。ビニール紐が紛れ込んでいました。

量が大切なんですね…

今日は失敗したことがなかった椎茸とささみのバター醤油を…。(これも「きょうの料理ビギナーズ」レシピです)バターの残りの量が微妙だったので、エイっと投入したら…多すぎました(T ^ T)初めての失敗。旦那殿ごめんなさい。