豪華な朝食からのスタートです。


朗らかな中居さんが楽しい宿でした。
まずは九谷陶芸村に。

うちにもこんなわんこ飼おうかな。

私はお手頃価格の豆皿を数枚買いました。この後「白七宝」柄の湯呑みに心奪われ、それも買ってしまいました。


我が家自慢の晴れ男(笑)。本日も予報を無視しての快晴です。
お昼頃金沢駅に着きましたが、ここでご飯を食べよう!というお腹ではなく、お茶でもして休みますか、となったのですが、、、

みんなでお善哉をいただきました。白玉粉ではなくお麩でした。
帰途のお腹の具合を考えてそれぞれにおにぎりを買いました。父はノドグロ、私は金沢カレーを選びました。名残惜しい金沢の旅でした。
ここで両親とはお別れ。それぞれの帰りの列車に乗り込みます。

帰りの新幹線ともやはりうまくは写せませんでした(笑)
帰りの車窓がこれまた楽しかったです。
遠くで雨が降っている様子が見えました。

うっすらと虹がかかっているのを発見。

まだまだ雪化粧を見るとワクワクします。

浅間山はこの日初冠雪だったそうです。


だんだんと日が落ちていき、最後に乗った在来線ではグリーンに染まるマジックアワーに遭遇したのですが、撮影できなくて残念でした。
夜ご飯は駅で買ったおにぎりをいただきました。

この美味しい栗どら焼きをたった二つしか買わなかったことは後悔しました(笑)。

父の念願の「兼六園を見たい!」を叶えてくれたオットと義妹ちゃんに感謝してやみません。
旅行前は夏日がいつまでも続いていて、旅先で着るコートを持ち歩くのが少々厄介でしたがこの週末を機にしっかり冬がやって来ました。

去年買っておいた冬用スリッパの登場です。