2年ぶりに

沖縄旅行の写真を整理していたら、シーサーの格好をさせていたことに気づき、急いでシマエナガのニットを作りました。暑い中自転車で百均に行くも材料揃わず、あとで買い足した毛糸と色が揃わずですが😅まあ、よしとします。

目覚ましは3時でしたが、2時過ぎには目を覚ましてウキウキゴロゴロしていました。

時間はたっぷりあったのに、車に乗ってから花に水やりをするのを忘れていたことに気がつきました。そうもあろうかと夜のうちに水をあげていたのですが、ちょっと心配な出発となりました。

暗いうちに出ましたがあっという間に明るくなりました。

5時半に開くと言う店の前で待っていました。オットにメニューを決めてきたら?と言われて見に行って却下🙅‍♀️いくらなんでも高額すぎました。

オットに店を探してもらい、6時に開く店に並びました。

お互い好きなメニューがありました。以前食べたお店の関連店かも?

お店を出てしばらくすると、スタッフの方が「忘れ物」と言って追いかけてきてくれました。なんと!キャスターが破損していました。わざわざありがとうございました。

今回も🎸も一緒です。

前回は体験した日と初回レッスンの間だったので夜な夜な練習しました。

今回は週末お友達の伴奏をする予定です。

思ったより長い時間富士山が見えていました。

薄い雲がかかって、まるで雲の上を船が進んでいるように見えました。

見えてきました!

道路沿いにはマーガーレット、はまなすが満開。立派なフキの葉が並んでいました。

阿蘇とともにメガソーラー建設が大問題になっている場所なので、嫌な景色を見るのではないかと心配していましたが、正直俯瞰しないと全体の量はわからないわけで、確かに並んでいたけれど、これほどには感じませんでした。

いくら広い場所でもこんな素晴らしい場所に全く意味のない粗大ゴミを設置していいわけ無いです。

人工物のない素晴らしい景色をしばし堪能しました。とてもとても写真には収まりきりません。この景色がこのままに保たれますように。

早速キタキツネと遭遇しました。

オットが昼食の場所を探していてくれました。

大好きなメニューにはしゃぎすぎたオット。撮影したかったのですが、動きが目まぐるしくてカメラに収まってくれませんでした。

最近とても仕事が大変そうだったので、元気になってよかったです。

結婚当初は大反対だったオットが今ではドーンと投資してくれようとしたのですが、事態反転(笑)私が「1こまで。」と限定しました。

私はこちらもコワゴワでした。ヒメユリの方々が断言していたように、公的なものは歴史改竄がひどい。特にこの地はひどいのでどうかな?と思ったのですが、、、。

感じの良い展示で、スタッフの方も親切でした。

二人で衣装も着せてもらいました。

少し外を散歩しました。

「お天気がいいから是非摩周湖も見てください。」と言われ少々心が揺れましたが、とにかくもう無理はできないお年頃。

宿に向かいました。

少し休んで露天風呂♨️周辺も散策しました。

木漏れ日が綺麗でした。キツツキが木をついているであろう音がこだましていました。

部屋からは三日月が見えていました。

朝と昼をたっぷり食べたので夕食の時間を遅くしてもらったのですが、我々のミッションの一つは前回食べ逃した夜鳴きそば。

ペース配分したいところでしたが、食べたいものがたくさんあって、1日目から大暴走。よく食べよく遊んだ1日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です