

バレエのチケットを買いに公民館に行きました。まだ70枚もあると聞いてびっくり!プロのバレエを間近で見られるのって貴重な体験だと思うのになあ…。
カメラ初心者です。
バレエのチケットを買いに公民館に行きました。まだ70枚もあると聞いてびっくり!プロのバレエを間近で見られるのって貴重な体験だと思うのになあ…。
クチキリでした。
さて、2回目の AI for iPadでのイラストです。使い方が少しわかって来ましたが、まだイライラします。手書きの文字が画面では見えるのにデータ化すると消えてしまう理由もわからない。でもとにかく描き続けてみます。そのうち使い方もわかるはず。
今年になり、コロナ対策のため茶碗は一人ずつになりました。
今回登場したのが、すごいオーラを放っているお茶碗…。
三島焼きなのですが…色合いといい模様の付け方といい、心奪われます。
私はお点前さんでした。
一人の姉弟子が「それで飲みたい」と手にしたところ、別の姉弟子が「私がそれで飲みたかったのに…」と…微笑ましく取り合いをしていたところ、先生が
「そのお茶碗は京都の○○で、亡くなった主人に買ってもらった
とっても高いお茶碗です。」
と、間を置いて2回も言ったので触るのも怖かったです。
今の教室は襖絵が手書き、炉がいくつか切ってある茶室があり、お庭も広い豪邸。私でも知っているような花押のあるお道具もあるようなところで…。先生が「高い」ということは…お高いのでしょう。
とは言え、とてもユーモラスな先生で、この教室での「値打ちのあるもの」ネタは面白くて、逐一亡くなった先生に手紙で報告していました。
今日も亡くなった先生はいつもの指定席で一緒に笑っているように感じました。
カーテンを開けてびっくり!
週末は料理の材料を買っていたのに、出かけもせず動きもせずで一食分材料が残っていました。
それがこちらのキムチ鍋。
オットが在宅で私が出勤の日、夜はキムチ鍋にすることに…。
ところがなぜか雑用が多い日。まさに厄日😭
電車に飛び乗ったら途中までしか行けず途中下車して待つ羽目に。雨も降り出し、テンションはガタ落ちでした。
お鍋の材料を詰め、煮込んでいき、さて食べようとした瞬間…オットに急な仕事が入りました。
テレビ会議にキムチ鍋の匂いはせず…。
タイミング悪ーーー。
おかげで味のしみたいいお味になりましたが、とにかくお腹が空き切りました。
最近のお楽しみはスーパーで買って来た風月堂のお菓子です。
まだ食べ切っていないのに…
つるやでおそばを食べた帰り、ケーキを買ってしまいました🤣
前回オットが少しだけと思って私にくれたケーキをガッツリ食べすぎてしまったからか、今回は少しずつ分けっこタイムがありませんでした。
紫芋モンブランは多分ハロウィーン用の限定商品なのでおさえました。
美味しかった〜。でも流石に歳とともにこの量は辛くなって来ました。そろそろ減らします。
整理整頓好きのオットは荷物を詰める時イキイキします。
口を出したい時もありましたが、好きな領域のようなのでぐっと我慢していました。
しかし…
これからは口が出しやすくなりました\( ˆoˆ )/
大急ぎでガシャガシャ作ったペペチが今までで一番美味しくできました\( ˆoˆ )/
最近ややお財布の紐が緩みがちです。
こちら近所の美味しいパン屋さんのパン。
美味しい〜。ダイエットは明日から〜!
スタンドバイミー2塗装の電車に乗りました。
甥っ子が大好きだったドラえもん。
久しぶりにメールしてみました。もう1年近く会えていません。元気かなあ。
この広告、「ていねいに信頼を壊して」って見えてしまいます。
お気に入りの和菓子屋、宝月さんの上生菓子。
秋ですねえ😋