シジュウカラの鳴き声に誘われてベランダに出てびっくり。真下の階のベランダに置いてある鉢でシジュウカラが鳴いていました。
うちにも来ないかなあ。
我が家で唯一の鉢植えのクリスマスローズの場所を移動してみました。
うちにあとあるのは…椎茸だけ。
くるかなあ…。

カメラ初心者です。
シジュウカラの鳴き声に誘われてベランダに出てびっくり。真下の階のベランダに置いてある鉢でシジュウカラが鳴いていました。
うちにも来ないかなあ。
我が家で唯一の鉢植えのクリスマスローズの場所を移動してみました。
うちにあとあるのは…椎茸だけ。
くるかなあ…。



秩父経由で池袋に行ってきました。
私は電車を「乗る」目的で乗るのが分からなくて、秩父散策を提案しましたが却下。
今日は夫に付き合うくらいの気持ちで行きました。


秩父でくるみだれ蕎麦と名物「みそポテト」をいただきました。



とにかく椅子の乗り心地がいいです。枕は上下します。サイドテーブルのデザインもかわいい❤️私の方のが汚れているのが残念でしたが。
おつきあい気分の私は本を読みながらウトウト…。
この車両ガラスが大きくて視界がすごくいいです。森林を縫って走るときは足元まで緑が広がっているし、入間基地では思いの外飛行機がはっきり見られるし、小手指車両基地では電車が手前までくっきり見えました。
何やっていたんだろう⁉️とカメラをやっと構えた時には時すでに遅し。車窓を写さなかったことは後悔が残りました。
とはいえ小旅行、とっても楽しかったです。
旦那様に感謝(^人^)
おとといくらいからお隣の庭にシジュウカラが来るようになりました。せっかくの望遠レンズで写したくて鳴き声が聞こえるとすぐベランダに出るのですが、望遠レンズが怖いのか?そもそも人間が出てくるのが怖いからかすぐに鳴き止んでしまいます。
シジュウカラを写したいけどもう近所では写せません。いつも買い物で通りすがる桜の木で声が聞こえるので写しに行くことにしました。
名目は夕飯の買い出しです。…と言っても夫にはバレバレです。
風が強いからか桜の木にはいませんでした。がっかりしたのもつかの間。なんと目の前に現れました。塀の上や軒樋を飛び回っています。
人目もはばからず追いかけられるところまで追いかけました。









訓練が再開されていました。


毎日見られるし、日本全国で見られるらしいですが…追いかけてしまいます。
本日の撮れちゃったで賞でした(笑)

お茶のお道具で、見立てるということがあります。平安時代に「貝合わせ」に使ったような裏側に金箔とか貼って絵を描いたハマグリは見たことあるのですが…最近お稽古に出てくるのはどう見ても長太郎…。
姉弟子達は「まぁ、綺麗。」と言っていますが、私はお決まり文句で言っているのだとばかり思っていました。
昨日このお香合の話になって、「ヒオウギ貝というんですって。」「まあ、珍しい。」と、どうやら本気で言っているようで…。
試しに、「いろんな色がありますよね?」と言ってみると…「ええ⁉︎見てみたい!」とのこと。
夏のお土産決定です。お茶のお道具として使えるのなら、私は簡単に手に入るし、姉弟子達にとっては便利かも…。

日本人は自分は危険な目に遭うはずがないという思い込みが強いと聞いたことがあります。
今日回覧板を回しに行っていたら、「これ火事ですよね?」と言われました。
そう言えば臭いし、すごい煙。
近くの部屋の扉がいきなり開いてものすごい煙が出てきました。
私に声をかけてくださった方が「大丈夫ですか?」と大声で声かけをしましたが、本人は何の返事もせずに扉を閉めてしまいました。
廊下にはすごい煙と臭い…。
私はなんかピンとこず、そのまま回覧を回すためにエレベーターに乗り込んでしまいました。
考えたら誰とも付き合いのないこの建物。どのくらいの住人がいるか知りませんが、火事を起こすかもしれない人も、…もしかしたらガス爆発起こす人もいるかも??
怖くなってエレベーターに乗らずに部屋に戻りました。…エレベーターに乗らないことで何が解決する訳でもないし、火事が起こっているかもしれない階に戻るのも変な話で…。
やっぱりどこかで、自分は危険な目に合うはずがないと思い込んでいると思います。
すごい煙でしたが、火の手は上がらず、消防車も来ませんでした。
6月30日から入間基地でもT-4の訓練が復活したというので飛ばないかなあ、と待っています。
シャッター優先AEモード、シャッタースピードは1/4000。一瞬を切り取ることはできますが…



シャッターチャンスは逃しました。モードを切り替えないと…。


7時半ごろ突然空がピンク色になりました。トワイライトタイムかなあ…。
私が見た時間はT4飛びませんでした。

今日買い物から帰ってきたらマンションのどこかでインコがさえずっているのが聞こえました。
うちはペット禁止なので多分におとといの子だと思います。外にいるのか誰かが保護したのかは不明です。
夫に連絡しておこうとしたら、私のツイートに黄色いインコを探している方から「その子、どうなりましたか?」とコンタクトがありました。
昨日の子の飼い主さんではないのですが、気持ちは同じですよね。保護しなくて申し訳なかったです。
ネットで検索してみると、インコを見つけたら保護して警察に届けるべきだと書いてありました。
保護した部屋の方がそうされているといいのですが…。
※1年後に無事帰ってきたインコもいるそうです。

お天気が悪いので雲に覆われてなかなか見えなくなっていましたが、今日は久しぶりに横田基地の飛行機が見えました。風向きのせいか音も大きかったです。

今日から入間基地のT-4の訓練が復活したようです。
私がコンデジと仲良しになったのは高速のT-4にピントを合わせることにハマったからでした。
来週は望遠レンズでEOS KissMで挑戦しようと思います。