本日も好きなとこめぐり

高知名物といえば喫茶店のモーニング😋おかあさんにもらった食べタククーポンでデポーでいただきました。

本日は青龍寺奥の院へ。鳥の鳴き声がいろいろ聞こえて、いつかじっくり探鳥したいなあと思いました。

お昼は普段なら絶対に行けないホテルで😋ランチ。

あの像は人気だろうとミニチュアの隣で写してもらいました。

オットが持ってきてくれた栗をみんなで分けておぜんざいを食べました😋

耳が…(笑)

今日は日の出を待つ人もなく、のんびり撮影を楽しみました。

スカイラインに向かった時、プロペラ機が飛んでくる音が聞こえました。

日頃基地からの飛行機の音で耳が鍛えられて、どの方向から飛んでくるのか聞き取ることができるようになっています笑。

土佐湾を遊覧飛行するイベントがあるそうです。

わざわざ展望台のてっぺんに登って最大ズームしている自分に疑問…。下で写せばよかった。

ハレタ食堂で高知グッズをいろいろと買いました。

日の出が綺麗でした

新年、早速川に撮影に行きました。

近所の方々が日の出を待っていたので、撮影の邪魔にならないように後ろで日の出を待ちました。

じっとしていたら、カワセミが2羽飛んできて足元に止まりました\(^^)/

オットと近所の氏神様に初詣へ。

姉とモーニングを食べ

無料公開されているお城へ

長いこと、どの県にも当たり前にお城があるものだと思いこんでいました。

高知で「オナガ」と言えばこの長尾鶏

閑散とした商店街独り占め😀

百貨店前にこの鯨が現れたのは嬉しかったなあ…。

札所へ

今年も暮れていきました

本日もこちらへ

これはこれで面白い食感を味わえますね😋

手結餅発見!

ニッキ入りの柔らかいお餅です。

2年前の年末に甥っ子が間違って持って帰ってしまった「イヤイヤ犬」が帰ってきました。

これだけいるのに

撮れない

むむむむむ。

「こればあおって撮れん言うたら、あんたもう無理で。」とたしなめられて、諦めました。

オットから日の入りの写真が送られてきました。2021年も暮れていきました。

ピントが合わない…

日の出すぐの日差しの中カワセミを発見

全然ピントが合わせられず大慌て。

まともに写せたのはこの1枚だけ…。

もう1羽飛んできて、2羽でキラキラ光りながら飛ぶのを見ることができました。

ジョウビタキ・メス

ジョウビタキ・オス

久しぶりにトンビを見たくて田舎に行きました。

たまあいっぱいおりました。

まずは!中日そばでしょ!😋

1日目はひたすら歩いてみました。

アンパンマンの作者であるやなせたかし先生も通った追手前高校。

この信号を渡ると…

木曜市\(^^)/

まず、名物の芋天を買って、さらに信号を渡ると…

お目当ての中日そば\(^^)/

中華そばを

和風だしでいただくメニューです。

かまぼこはクジラ🐳柄、天かすは芋天のものかと…😋

そのまま南下して、山内神社の境内のベンチで、鏡川を眺めがら芋天を食べました。

2年ぶりの帰省

まずはラビューで池袋へ。

向かいにガンダムのラッピング電車が来ていました。

池袋まではあっという間。

キキ&ララのラッピング電車にも乗ることができました。

今年最後になるであろう富士山。圧巻でした。静岡に住む妹が下からも写して送ってくれました。

また来年〜✋

機内サービスは鬼滅の刃柄のカップでした。

青い空と海を見て涙ぐみたかったのにダダ曇り😅

太陽が満月のようにまん丸に見えていました。

おかあさんがうどんを作ってくれていました😋ごちそうさまでした!久しぶりにだし汁でおうどん😋

父がサゴシを釣ってきました。

私はかつお胡麻ふりかけで仁井田米をいただきました。

土佐富士の異名を持つ鴻ノ森!ただいまーー。

オットが両替をしてくれていたのですが、近所のガチャはシーズン2になっていました。ムーミンパパをゲットしました。

買い出しに

こんなに寒いのについついアイスクリームを買ってしまいました。

買い物中またガシャポンを見つけてしまい…スニフをゲット!

本日は少し少なめニラー麺。私は春雨で…。