久しぶりに…

お店の方と死闘(笑)を繰り広げていたあのお店に行きました。

今となっては戦いの日々もいい思い出(笑)。どうやら顔も覚えられています。

なぜこのお店ではお肉もいただくのかというと、それさえも彼女との戦い気分で、お肉だって食べてみせるというわけのわからない意地です(笑)

体にいい栄養になっていますように。

月に一度の体のメンテ…の前に、楽譜を買いに行こうとお店に向かったら…なんと先月別の駅で見かけたグループが演奏していました。

笛を!笛をやるべきだった!なんて思うわけです。あまりにも美しい音に涙、涙、、。

居合わせた方は沖縄から里帰りされているということで、二人で盛り上がり、CDも購入し、写真も撮りっこしました。

生の音って本当にいいものです。

店内では恒例のマルシェがされていて、買っちゃいました😁

夏のお友達にします。

体のメンテの前に、私が目をつけている群生地に…。

今年こそ、どこかで種をゲットしたいものです。

少しずつ変わっていく…

この季節のお楽しみといえば

こちらでは雑草のようにあちこちに咲いています。

実際前の家の駐車場の隅に繁殖していたものが撤去されてしまいました(泣)撤去されるくらいなら一株くらい貰っておけば良かったと後悔しています。

駅前のポストが変わっていました。

グランプリでは最下位になったこともあるキャラクターですが、地域で愛されています。

本当に来た(笑)

注文したのは2019年11月。当時は2年待ちとのことでした。お支払いはしていなかったので、まあ、届かなくても諦めがつくかなと思っていたら、、、

うちの子がどれかといいますと…。

悩みに悩んで2セット購入しました。

右のセットを見つけたのはオット。「寝ている」ように見える子と、「慌ててパニクっている」ように見える子。まるで我々のようだと(笑)

今日からよろしくお願いします。

今どき年賀状??

仕事から帰ってきてポストを覗くと、年賀状が入っていました。

一体誰かと思いきや…。

お返事でした。

書いたのは6年ぶりぐらい。遅れてもお返事が届きます。

楽しかった🎵

朝は今日も五島うどん。オットは柚子胡椒を楽しむことができて感動しておりました。

私はデザートを3ついただきました😋

観光地は勿論、普通の景色もいちいち素敵な場所でした。

まだまだ写したいものがありましたが、、、

カメラを壊してしまいました(泣)

いや、この時はまだ、バッテリーを交換したり、温度が下がったりしたら治るのではないかと期待して、そのまま忘れてしまっていました。

豪華な食事からお値打ち品へ(笑)

楽しい旅行でした。

あと6センチ

朝食😋 皿うどんはありませんでしたが、五島うどんに柚子胡椒を効かせたのは美味しかったです。オットは柚子胡椒を入れ忘れて涙でした(笑)

まずは歩いて博物館に向かいました。

いきなりこんなものがありました(汗)(笑)

このかたの出身地でもあるのですね!!

方言の方がピリッと効くように感じます。

↓ずいぶんイメージが違います。

私が楽しんだのはこのコーナー

何度でもみてみたいです。

大河ドラマで観光客を持って行かれた理由がわかります(汗)。

見どころ沢山の地。

何気に立ち寄ったお店のカレーがものすごく美味しかったです。

午前中の便は上陸できたそうで、念の為レインコートを買って向かいました。

準備はバッチリ。

しかしながら、6センチ波が高かったために、上陸はできませんでした。

解説を聞きながら右左2周ずつ。見どころ撮りどころ沢山でした。

美味しいコーヒーを飲んで

皿うどんでお腹を満たして😋

ロープウエーに乗って夜景をみに行きました。(祈願成就!)

☆集め、楽しかったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またせ ん き ょ 前の大🍵番劇が展開。

うんざり。

長🔸崎🔹 に行こう1日目

今回はいつものパン屋さんでお買い物をしていきました。

店先にはつばめさんがいます。

日本のものが好きといいながら、長🔸崎🔹の異国情緒にメロメロです。

前回も写したのに今回はやけに☆が気になりました。調べてみるとこれ「長」と言う漢字の意味もあるらしいです。長🔸崎🔹いちいちかっこいいーーー。

とりあえずこちらへ…。

新しい📷で撮影に夢中なオット。

私も追いかけていたのはこちらのイワトビペンギンさん。

そしてお決まりの、泳ぎ始めたばかりの子のあばれ泳ぎ😆

私は今回首の仕組みについて注目しました。

なぜかこの画像縦にできません💦ご了承くださいい。

ペンギンを堪能した後は、鍋🫕冠👑山展望台へ。

雨が噴きぶるなか狭い道を延々と登っていきました。実は結構怖かったです(笑)雨も風も強く、ずぶ濡れになりながら到着したのは…

絶景でした!登った甲斐がありました(笑)

ミ 回 目やきね

この🐴🦌そうどうが始まってミ回目の「何を信じているんだ?🐴🦌」をオットからいただきました。そろそろ言い返します。

私が信じて守りゆうがはこの動画です。

💉、😷、その他に関しても、こちらの動画の「学習のまとめ」の「消費者として」を参考にして行動しています。

1回目いただいた「🐴🦌」に関しては最近ではこんな状況になっていますし…

2回目に関しては、どうしても設定が納得できません。

このバ禍騒ぎが始まるまでは、📺でも予防効果がないことをはっきりと言っていたのに、いつの間に😷は免罪符になってしまったんでしょうね🤔…。

普通に考えたら無理があるのに、59民こぞって一体に何をやっているんだか、謎です。

この💉と😷の使い方が本当に正しければ、73は8つも来なかったし、私なんてとっくに4んでますき。

外させたい理由は対策ではなく「笑われたくないから」ですし…。

私は、今後もこのバ禍騒ぎには参加いたしません。

81セン59やききをつけなあね。

ミ回目は正直負けたいです。バ禍騒ぎはもううんざり。

大好物の桜あんが…

河津桜を見に連れて行ってもらいました。

私は10年ぶりの2回目。ただし前回は義弟と甥っ子2号が花粉症でとてもいられる状態ではなく、少し見ただけでした。

今回はたっぷりと6時間くらい桜を満喫しました。

桜の花が好きで、中学の卒業式に友達と花束を交換した時に私のはサクラにしてもらったために枝の束を持つ羽目になったのも懐かしい思い出です。

そして大好物の一つが「桜もち」。

関東の桜もちは関西のとは違うと聞いて、埼玉に引っ越してくる道々お店で買っては食べ納めをしたのに、名前が違うだけで普通に手に入ります。

しかしこの日、「桜満開饅頭」という桜あんのお餅を見つけ、ワクワクワクワク。

いちごも豆大福も好き😆

胸が破裂しそうなほど喜んでいたのに…。

なんと解凍しきれていない状態でした。

せめて解凍されていたら美味しかったのかなあ。

…硬かったなあ。冷たかったなあ。残念でした。

それ以外はどこまでも続く桜を満喫できて、本当に満足でした。

オットよありがとう(感謝)。

嘘 も 使 い 方 儲 か る そうです

つじつまの合わない📺のニュースにうんざり。厚 労 省のデータや分 科 会の配信動画見てげんなり。

何が起こっているのかさっぱり分からず周りに話の合う人もいなかった中、引っ越してからZOOM 、メタライフを活用してお友達を増やしました。

いたいた!一人増えるたび、ニュースのつじつまの合わなさ、周りに理解してくれなさを共有して、めちゃ仲良くなれます。

でも私はまだ直接会えた人はいません。

そんな中、フタ月ぐらいで再生回数10万を軽く超える名曲が登場。

しかもゲリラライブをするというので行ってきました。

老若男女すっかり歌詞を覚えていて、100人超で大合唱。ちょっとした劇団員気分でした。

青空の下大声でみんなで歌って飛び跳ねて楽しかった!

きっと空気は変わっていく。