残り物のゆくえ

餃子の皮が残っていました。

2週間前ピザを作る予定が変更になって、ピザの材料も残っています。

…ということで、一人のお昼は餃子の皮ピザ。

リメイクレシピでした。

この日は給料日だったので

夜は油淋鶏…と右半分はレンコン揚です。相変わらず不器用で不細工な出来ですが、これは美味しく仕上がりました。争奪戦でした。

お味噌汁にもスナップエンドウ♪

毎年恒例の

番組当日取材させていただき、ワクワクしたかいぼりでしたが、通常は地道な作業。

専門家の指導のもと地味な作業をされていることを記事にさせていただく予定です。

そんなこんなで

夜は野菜たっぷり。ツミレ団子の鍋(もちろん鍋キューブ)。

締めに鍋用のラーメンを入れたらオット復活!!

美味しい美味しいと言っておかわりをしていました。

もう…年ですき

寝坊した朝。オットがコメダ珈琲に連れて行ってくれました。

寝坊してますからね…オット、念願の「エビカツバーガー」を注文。

こいつがいけなかった。

もう年ですからね。2つ目から進まず。なんとか完食するも胃の不調に苦しんでいました。

昼は抜き!

試してみました

CMで見て気になっていた「お碗で食べるどん兵衛」を買っていました。

オットは興味なさそうでしたが、この日はどこにもいかず、お昼は餃子を食べたので、夜、それほどお腹が空いていなかったので試してみました。

小腹をはらすのにちょうど良かったです。

萎え断(笑)

元気なレタスで作ってみました…。これが、すぐ素材に戻ってしまいます。

目を離すとバラバラに…。

初めは立てていましたが、どうしようもなく横づみにすると表層雪崩…。

「オープンサンドながやきね。」と言うと

「オープンはサンドではない。」と…。

さてさて、職場のチーフが物凄い断面のサンドイッチの記事を書いていました。

タイトルは「萌え断」。世間の流れに疎い私は読めませんでした。「もえだん」と言うのですねえ。

差し詰め私のサンドイッチは「なえだん」かなあ…。

予約をしないと…

いつも予約して買いに行くパン屋さん。ふらっと行ってみたら、お決まりの「6枚切り」の食パンが売り切れで「8枚切り」を買うことになりました。

それならば…サンドウィッチ!

冷蔵庫を開けてびっくり。レタスさんがかなりお元気がありません。味は美味しいとは言ってもらえましたがモンモンモンとした朝でした。

やっぱりチョコミン党

大好きな栗テイストのお菓子がだんだん減ってきたので、職場近くのお菓子専門店に行ってみました。

チョコミントのお菓子がまとめて置いてありました😆即買い!大人買い!!