そうですか…

オットがイキイキしていた日…。

何かと思ったら、私の持ち物を捨てる計画をしているのでした。

オットにとって私の持ち物は「燃えるもの、燃えないもの、30cm以下に切らなければいけないもの」にしか写っていないようです。

豆豆豆…

買い物をしていたらオットが「そら豆クリームスパゲッティ」のレシピをもらってきました。そら豆を買おうとしたら…「スナップえんどうでやってみよう!」とのこと。スナップえんどうと春キャベツで代用してみたら二人の口に合いました\( ˆoˆ )/また新しいメニューが増えました。よかった…。

もういらんろ?

オットが観るテレビ番組といえば、NHKのニュースだけ。バラエティ番組などはやかましく感じるようで、在宅ワークになった今、テレビもブルーレイディスクも私が予約録画した番組でパンパンになってしまいました。

そんな中NHK +を導入。NHKは携帯で見られるようになったわけで…もうテレビは不要になったようです。

いい動画見つけました

YouTubeをほとんど見なかった私ですが、最近絵の描き方動画を見つけてハマっています。トレースの仕方がわかりました。学生の時のようになかなかデッサンをする根気力はないですが、トレースなら簡単。いい練習になりそうです。

増産中

ミシンを持っている妹に「HKマスク」を2枚ずつ作ってもらっていますが、非常事態解除宣言がでると毎日マスクが必要になるに違いない、と思い、私もマスクを作りはじめました。この「おさかなマスク」というのは基本的に縫い目が見えない仕上がりなので手縫いでも大丈夫。ひとり3枚ずつ作ったので全部で5枚ずつになりました。ところがオットはすんなり以前のような勤務状態になるわけではないらしく、マスクの出番はなかなか来ないようです。

初めはミシンが欲しいと思っていましたが、チクチク手縫い作業は結構楽しい♪です。

少しだけお散歩

建物がシートで覆われているからか、いつもよりも鳥が近くまで来るような気がします。

まずカッコウ!ここまで近くには来なかったような…。覆われていなければいい感じに撮れたと思うのですが、残念。

またオナガに托卵したようで、オナガに戯れていたそうです。

そして、なんとも美しい鳴き声があちこちで響いています。

もう緊急事態も解除宣言されそうなので、早朝、人がいないのを見計らってちょっと散歩をしてみました。

すぐさえずりが聞こえ、声をたどっていきますと…

ガビチョウでした!

いつまでも聞いていたいような美しい声です。

研究

カメラの本を読んでいたら、日常の何気ないものを違った角度から見ることで被写体にすることができる、と書いてありました。

現在我が家は工事用のシートに包まれていて撮影できない!と思っていましたが…。

金属に光が当たる時にカメラの設定をいじると太陽の光を効果的に写すことが出来るらしいのでいじって見ました。

金属に太陽の光が当たっている時にF値をいじると

小さい太陽を映すことができました。

ハードル下げました

STAY HOMEでAdobeイラストレーターを練習することにしていました。

そんな折、入間市文化創造アトリエ・アミーゴで「アマビエアートプロジェクト」が行われるとのこと。

初めはAdobeイラストレーターを使って模写をしていましたが、どうも性に合いません。

ふっと思いついて、プロクリエイトを使って描いて応募してみました。

しばらくしてSNSで公開されました。

⑦Irumadam様(笑)

アマビエさまは「姿を写して人に見せよ」と言ったらしく、この企画は写したアマビエさまを公開、展示して人にみせるというアマビエさまのオシエに沿ったものです。

先週の買い出しのついでにオットがサプライズで連れて行ってくれたのですが、果たして駐車場に乗り入れて良いものか悩ましいところで、やめました。

ここ数日埼玉県では感染者が出ていないので、少しだけ移動して見に行ってみました。

作品はこんな風に展示されています。
私の!ありました!!
雨にぬれていい感じになっていました。

所沢なびの記事はこちらです👇👀

メニューが増えましたヽ(´▽`)/

豚しゃぶ肉のナムル

買い物中、オットがレシピの棚を吟味して厳選してくれていました。レシピではセロリだったところをスナップエンドウに変更。コーンてんこ盛りにしていただきました。

ローストチキン

ネットで見つけた作り置きメニュー。時間はかかりますが放っといたらできるところが魅力です。5分もかからずに作れるソースに一晩浸したものを取り出してオーブンで90分。気に入ってもらえてよかった(ホッ)。