





ついつい見てしまうのがトミカです(笑)
数年前まで甥っ子と遊んでもらっていました。







カメラ初心者です。






ついつい見てしまうのがトミカです(笑)
数年前まで甥っ子と遊んでもらっていました。







羽田で待っている時に、初めて護衛艦を見ました😲
羽田で稲庭うどんをいただいた後猪苗代に向かいました。

磐梯山に厚い雲がかかっていました。
日暮れ前に宿泊先の保養所につきました。


御馳走‼︎

「まんじゅうの天ぷら」は名物だそうです。パッと見椎茸と間違えてしまいます。ご用心。

こちらも名物「いかにんじん」ご飯が進みます。

私には珍しく感じた柿。各地で種類が違うんでしょうね。

まずは夫オススメの大内宿へ。
どの建物も珍しく、何度来ても楽しめます♪


コーヒーとあんみつをいただきました。古い建物って本当に落ち着きます。心も癒されました。

続いて私オススメの「さざえ堂」どうしてこんな建物を思いついたのか。倒れない構造になっているのか不思議です。

締めはTAROCAFE。見事なモンブラン(フランス語で「白い山」)。味も見事でした!

店の外には蕎麦畑が広がっていました。
この後道の駅に寄ってお土産を買っている時にスマホが鳴り響きました。福島県内に避難指示が出ていました。








翌朝は晴れ。紅葉を楽しみました。


お昼はへぎそばをいただきました。待ち時間は長かったけれど、とっても美味しかったです。

この日の両親の宿泊先の最寄駅から見た富士山!






イタリアンで金婚式のお祝い!
我々も金婚式を目指したいものです。

翌朝は夫が両親の宿泊先に迎えに行っているうちにCHー130Hが飛びました。
お父さんと一緒に撮影したかったです!!
みんなで夫のたてたコーヒーを飲んだ後、行きつけの武蔵うどんのお店に行きました。
首都高速を巡って羽田空港へ。あっという間の4日間でした。
本当に楽しかったです。
次のメモリアルは何にしようか。また夫と一緒に練っておきます\( ˆoˆ )/


夫にレンズとバッグを借りて入間川へ向かいました。


台風の影響で河畔は荒れ果てていて遊歩道も使えません。

お目当てはこれ!旧入間川鉄橋です。
夫の広角レンズをつけて移動していたら…

KC-130Jが飛んでき始めました。見知らぬ鳥もいるし、写したいものだらけ…。

タイミングが合えば飛行機と鉄道も一緒に撮れそうです。

新鉄橋に電車が何度も来ますが、なかなかアングルが決められませんでした。


新旧両方撮ろうとがんばりました。出来やいかに?

月も綺麗だったし

シジュウカラも群でいるし

おおおお。これは誰だろう??
いろいろ撮れそうなので次回ちゃんと準備して来たいと思いました。

電車から、解体されるC-1 が3機になっているのが見えました。

帰ったら富士山は雲に包まれていて、KC-130 Jが飛んでいました。
昨日富士山が冠雪したと聞きました。今日は快晴の予報だったので、夜明け前から待ち伏せしましたヽ(´▽`)/

上機嫌でさえずるシジュウカラも写せました。
ネルドリップコーヒーを300円で飲めるお店があるというので行ってみました。

我が家の定番は「タンザニア 」。他にも豆を買うのですが、中途半端に余ると最後にブレンドにしていました。その中で美味しかったのが、タンザニア+ケニア。我が家では「タンケニア」と呼んでいました。
ブレンドが「ブラジル、ケニア、タンザニア 」というのでプロの味を飲んでみました。

私は途中でマロンバタークリームのケーキを追加してしまいました。

帰りにスペシャルブレンドを購入。

マスターこだわりの温度になるまで調整して飲んでいます。

デパートに行きました。
「即位礼正殿の日SALE」ってことでしょうか?
吟味してレジに持って行ってびっくりしました。クッキー一袋500円って…高いです!
中学生の英語の授業の時に、SALEは「売る」と言う意味。お店が物を売るのは当たり前のことだと習いました。
SALE品って「売り物」ってことなんですね。なるほど。
参議院補欠選挙不在者投票の帰り、ジョンソンタウンによりました。

揚げ野菜カレー、美味しかった♪

即位礼正殿の儀の前日の月曜日、夫は「世間はみんな休み」だと言っていたけれど、夫の会社が気を利かせて休みになっていただけだった。
珍しく私だけ働いて帰ってみたら、何もかもやってくれいていました。夫よ、感謝。楽チンでした。


玄関から出るなり、さむ〜、っと感じたのでダウンのベストをとりに引き返しました。
道ゆく人は全然軽装…。まだまだ薄着の季節なんですか?
こんな日は、南国育ちを思い知ります。