リッチに🍞

お店でモーニングを食べたいというオット。

バスで往復したので、時間を上手に使って食べました。

有名な曲が掛かっていたのですが名前が思い出せず、聞いてみると口篭ってしまいました。

買ってみたかったけれど時間切れ。

長電話の中身とは?

最近のオットのお気に入りはこれ!珍しく「毎日食べたい」くらい好きなのだそうです。

土曜日のお楽しみは近所の喫茶店。

お雛様が飾ってありました。

帰りにお豆腐を買いました。

本日は体のメンテの日。いつもの安いお店に行くと、オットがさらにお値打ち価格になっている商品と、興味を惹かれる商品を見つけました。

帰りにこれもメンテの後の恒例のお楽しみ。マチ中華に行きました。

久しぶりのカレーラーメンです。

我々の席はカウンターに近く、スタッフの方が出前の注文を受けているところでした。これがなかなかな長い電話。

何を頼んでいるのかと思うほど長かったのですが、、、。

まさかの結末に吹き出してしまいました。

あの長電話で一体何を話していたのか、、、。

歩いて歩いて

友人にウクレレを教えるために、今回は浦和に向かいました。

一つ目の駅までは40分ほど歩きました。

天気が良く、蝋梅などの花も見られ楽しいお散歩となりました。

クリスマスローズも咲いていました。

おやこれは?

落とした人は残念でしょうね。

貸スタジオは昭和の建築と思われる一戸建てで、中に防音装置がありました。

カワセミの時計が素敵でした。

一旦また40分の徒歩もふくてめて帰りました。

本日は毎週のお楽しみ😋

ついにヤツの登場です。白日の元に晒されてしまえ😤

オットのメイ言

お買い物のたびにどうなっているかなと観察を続けています。

この花はもう数週間咲き続けています。すごいなあ。

とても寒かったのでオットが帰ってくるなり布団乾燥機のスイッチを入れに行きました。

オットに聞いたところ、コンセントは入っていたけれど、スイッチはオフのままだったそうです(汗)。ごめんなさい。

🌸🌸🌸

朝イチの話題が微笑ましかったです。

お茶の前に以前住んでいたご近所を散歩しました。

梅が咲いていました。

バラも!

ネモフィラの札の付いているお庭も観察してきました。

今日は珍しくリクエストがあり、久しぶりにグラタンを作りました。

料理中いろいろしたくなりますが、我慢我慢。レシピ通り粉チーズをてんこ盛りにしました。

久しぶりに良いニュース!1日も早くお帰りください。

海外のニュースが興味深かったです。

さようなら、、、

リボーンしようとしていたパインの水を変えようとしたらバラバラになってしまいました。

1ヶ月ほどで根が生える予定でしたが一向に生える様子もなく終わりを迎えました。

おすすめは5月とのことだったので、また挑戦しようと思います。

一番分かってそうに見えたのに、、、

朝、馴染みのジャックラッセルテリアくんが毎朝通る女性のキャリーバッグに果敢に挑んでいました(笑)。

本日は栗おこわを買いに出かけました。

久しぶりに盛大なのを見ました(泣)

お店に行くとまだ商品が並んでいなかったので、一番わかりそうな特別な席に座っている年配の男性スタッフに聞いたところ「販売中止になりました。」とのこと。

他の商品を買って会計に行き、販売中止は今日だけなのか、今後永遠なのか、レジ打ちのスタッフの方に聞いたところ、「もうすぐできますよ。」とのこと!

聞いてよかった、、、。30分ほど、車の中や店の外などで待ちました。

聞いたことのない美しい鳴き声の鳥の姿を探しました。

高級お塩と胡麻をブレンドしていただきました。

オットは黒胡麻が良かったようで、申し訳なかったです。

デザートはプリンです😋

今日も美味しい休日でした。

新しいお楽しみ

昨日東京のパン屋さんで会計直前にオットが見つけた高級✨栗あんぱん!

、、、半分こにして、本日も豪華な朝食です。

お昼はいつもの喫茶店で、ナポリタンをいただきました。

最近のお楽しみの一つはどんなコーヒーカップが出てくるのか?

本日は形も変わっていてドキドキしました。

帰りに公園に寄って桜の蕾を観察しました。

我々の新しいお楽しみは、、、再放送で始まっていた『仮面ライダー』!

気づくのが少し遅く5話目からとなりましたが、本日から見始めました。

梅ヶ枝餅ありがとうございました。

友達に渡しそびれたチョコもお供にいただきました。

ビバ!有休😆!!

オットが有休を取ったバレンタインデー。寒くて起きるのが辛かった朝でしたが、チョコまみれのパンと北海道のスープもつけて、いつもより豪華な朝食です。

本日は水族館に連れて行ってもらいました。

今までいろいろな水族館に連れて行ってもらいましたが、…東京、すごい。随所でお金がものすごくかかっているんだなあ、と感じました。

今回のお気に入りはこのお魚。魚の名前が分かりづらかったのだけは残念でした。

沢山の魚がオシャレに展示されていて、写真映えするスポットもあり、遊具(有料)もありました。

平日でしたが学生や幼児など、団体客も多かったです。ちょうど、イルカのショーの時間だったからのようでした。

ショーの内容もすごかった。オットもカメラの機能を使いこなして楽しそうでした。

こんな瞬間までとらえることができるのですね😳

私は動画をしっかり写しました。

展示は盛りだくさんで、コツメカワウソやカピバラなどもいました。

水族館といえば、ショップもお楽しみなところですが、ちょうどすれ違った若いカップルの女性が「トイストーリーを見てからおもちゃが捨てられなくなったから、新しく買う気にもならなくなった。」と言っていたのに無茶苦茶同意。

私も十分お友達はいるので新しくお迎えするのはやめにしました(笑)

お昼は高知ぜよ。

お醤油が須崎のものでした。お店の写真も飾ってあったので関係がありそうです。

土佐土佐土佐!こじゃんとかっこいいです😆

続いて、写真展を見に行きました。流石の岩合さん。動物の豊かな表情の一瞬が捉えられいていつまでも見ていたかったです。

無料でもらえた写真ハガキをどこかに飾る予定です。

ここ1カ月ほど探していた本も、やっと入手することができました。

歩き疲れて、お茶をしました。東京のお茶なんて、…高いのでは?と思ったのですが、美味しいお茶にありつけました。ポンペイポンペルモ。また飲んでみたいなあ。

次回いつ来られるかわからないのでパンなども買ってみました。明日は今日よりも豪華な朝食になりそうです。

お腹は一杯になったのですが、金曜日のお楽しみは外せません。地元の定食屋さんへ。

本日は珍しく、単品の寄せ集めに。

帰りに買い逃した本を買いに行くと、売り切れていました。せっかく東京に行っていたのに、これは痛恨のミス。新刊だったのでネットで定価で入手できることになりました。

見られていないもの、、、

歌を習っている友人宅の押し入れにウクレレが眠っているというので、私のできる範囲で教えることにしました。

数週間前にこの日を決めたのですが、朝から、家が揺れるほどの、テレビが聞こえないほどの音がするほどの、強風!!

とりあえず最寄り駅内の喫茶店で風が止むのを待って出てみました。

やはり強い風。笑うしかありません。

しかしながら、風の音のせいもありますが、そもそも他人には興味ないもので、公園にいる誰一人、私たちの練習に注目する人はいなくて思いっきり音を出して練習することができました。

いつもはマンツーマンのお稽古なので、本当の初心者と比べると、自分は1年半しっかり練習してこられたことが分かりました。