もしかして?と最上階まで行ってみると…

大きな虹が出ていました。

夕焼けもきれいでした。
もしかして?と最上階まで行ってみると…
大きな虹が出ていました。
夕焼けもきれいでした。
用事が思いの外早く済んだので、博物館内にあるお茶室のしつらいを見に行きました。
これは…?
蝉カゴ😆
欲しいなあと思いました。
最近の夕食は、枝豆だけ、とうもろこしだけ、豆腐だけ…。年齢と共に少食になりました。
夕空をバックに撮影してみたく、仕事帰りに30分ほど待ってみました。
電柱に夕陽が当たる時間になりましたが、空が夕焼けになるかどうかもわからず、もう無理かな。
もうすぐ満開。実際にこの場所で見られるのは最後かも知れないな。
またどこかで見ることができますように。
早めに出てリュウゼツランを見に行きました。
大きさの比較のために自分が隣に立った写真を写してもらいました。
事務所に行くと、同僚さんがサラッとみんなの疑問を取材済みだったので大急ぎで記事化しました。
お昼はみんなで丼屋さんに。
また私だけせっせとおかずを右に配置。そのうち慣れるのかなあ。
久しぶりに行きつけだったお店でモーニング。
数ヶ月前まであんなに食べていたことが嘘のよう。
これで十分。
限定メニューの洋梨ジャムで😋
お土産を買いに栗菓子の専門店へ。
お気に入りはこれ!
お土産を選んでレジに並んでいると、オットがハイテンションでやってきた。
見つけてしまってました。
「一つにするか二つにするか」?
「ふたつやき」即決ぽいぽいっ。
悩むオットに「絶対2個でしょ。ぐだぐだ言わずにとっとと買おう」
お昼は栗おこわ。
最近食が細っていたので二人ともお腹がパンパン。
夜はスーパーで買った朝どれとうもろこし。
ネット情報で「4分半」測って茹でたら、本当に美味しくできて感動しました。
お土産でもらった夕張メロン。いつもの包丁で苦戦していると「うちにはそんなしょぼい包丁しかないのか?」だとう?とっておきの(サニーマートのポイントを貯めてゲットした)包丁を出すとスパンッと切れました∩^ω^∩
おいしかったーー。
今日はつきいちの体のメンテ。
オットは2ヶ月で8kgも痩せました。すごい意志の力です。私は若干リバウンド気味😅
でもねえ、先生。お願いですから「オットには『しぼんだ』ではなく『しぼった』という表現でお願いします。」
月一のお楽しみ😋
トレンドワードに振り回されて犬HK大慌て。やっとニュースであの単語を使いました。もう遅い。遅すぎる。信頼なんてされていない。
そしてあの新聞では今までにない大規模なリストラが始まった。
コロナで分かったのは、スポンサーがついているところはまともなニュースが流せない、ということ。あと犬HKは広報だったということ。
まともなニュースを見るなら…noteなのかなあ🤔
有給をとったオットに、昼食のリクエストは当日朝までに!とお願いしたところ、リクエストは外食でした^^;
インドで食べ飽きたからカレーは嫌だと言っているのですが、外食ではカレーが多く感じます。
お茶のお稽古でついに私以外で4回目受けていないのはあとひとりになりました。
受けたくないけどみんなが受けるんだったら受けないといけないのかな…。というので、「武漢型💉だから受けても意味がないですよ。」と断言。
受けたい人を止めないけど、受けたくない人が渋々受けるのは嫌なんです。
「受けたほうがいいよ。」とすすめていた人も古い型の💉だとは知らないという…。
やっぱり嫌と思っても抜くことができない「液体」なのに、なんでそんなに気軽にすすめちゃうんだろう。
結局「受けたら安心だものね。」に落ち着く。
事件からひと月近く経ってもあの単語すら出せない犬HKが叩かれる。
言い分もひどいもの。
先日の旅行で食べた出汁茶漬けが美味しくて、材料を準備していましたが、オットはご飯を拒否したまま。もうお漬物の賞味期限が切れたので、ひとり寂しくせっせと消費中。
これが…美味しいんです…けどねえ…。
本日はスタッフ総出で撮影のお手伝いでみんなで女優気分♪いろいろな経験をさせていただいております。
今回は12時少し前の11時55分を狙っていくと、「ランチは12時半からです」って…はぁ?オットは「じゃあ…」と言いかけましたが「待ちましょう!待ってやろうじゃありませんか。」この日はとても暑かったので他人の家のクーラーでガンガン涼めるのもいいと思い。待ちました。…45分🤣
やっとありつけました!
予想外に待ったからでしょうか?匂いも苦手なお肉が美味しそうに見えて、久しぶりにお肉を美味しくいただくことができました。
本当は待ち時間で食べようと思って注文したデザートもめちゃ美味しかったです。