「3200÷9」、、、。あの動画入れて10本だったんじゃないんでしょうかね〜〜。

「3200÷9」、、、。あの動画入れて10本だったんじゃないんでしょうかね〜〜。
以前住んでいた近所にある喫茶店の美味しいオムライスを食べに行きましたが、なんと店内は撮影NGとなっていました。
帰りに以前なじみだったスーパーでお買い物。
こんな大荷物で、自動ドアが故障していました(汗)
庭にかたばみが咲いていました。春は黄色とピンクの花の饗宴が楽しいです。
6時に出発。
朝食は雷電くるみの里で山菜そばを食べました。
今季最後の桜を見に鬼無里に連れて行ってもらいました。
桜は満開でした。
あちこちで蜂蜜を沢山買いました。本物の米麹を見つけたので、買っておけばよかったと後悔しました。
↑スタートからすでに大荷物になっていました。
お昼は十割蕎麦。
山菜の天ぷらの見事なこと!!
雪と桜のコラボにワクワクしました。
いろいろな動物に注意いたしましょう。
糸魚川では、古事記にまつわる銅像も。。。
帰りにいつものパン屋さんでパスタを買いました。
今季の桜は本当に本当に見納めとなりそうです。
公園の藤棚が賑わってきました。
週末の始まりはいつものお店で😋
提訴されるから注目!との発信で朝から見ていましたが、私が見た時間帯では流れてきませんでした。
各局で流れたそうですが、お茶でも話題に登らず。
本当に流れたのか、謎。。。
数日前のものに関しては著名人達が流してくれているらしい。
どうなってしまうことやらです。
前に住んでいた場所の近くにある八重桜が満開になっていました。
4日前のことを知っているか同僚に聞くと、ネットで見て知っている、とのこと。
じゃあランキングは知っているか聞くと、初めてみたとのこと。
上昇して68て、、、(笑)
帰るとチューリップが終わっていました。
ひとはちだけ、花を諦めて求婚を増やした鉢がありました。
今後どうなるのでしょうか?
砂利を割って元気に育って花をつけていました。
今朝も朝食はもりもりです😋
飲み物は桜和紅茶、りんご加賀棒茶を楽しみました。
8時20分ごろまで散策しました。
ミュージアム付きの陶磁器のお店に行きました。
1人で少し散策。ヨットの写真などを写しました。
船で空港へ。
羽田空港周りにもまだ桜が残っていました。
予定通り6時半に起きて朝食。
海を見ながらのゆっくりいただきました。
長崎の郷土料理が美味しかったです。きゅうりの辛子づけは家でも作ってみたいと思いました。
予想通り、食べ過ぎ、飲み過ぎてしまいました。
ホテルの宿泊客は8時から入場することができます。
人の少ない中写真撮影を楽しみ、メリーゴーラウンド、観覧車に乗に乗りました。
オットがマイペースで動くのでメリーゴーラウンドに列ができ、あわや夫婦喧嘩に発展するか?と言うところでしたが、念願の3階に乗ることができました。
前日の夜お風呂で「観覧車は昼もいい」と言う話を耳にしましたが、本当にこれはよかったです。
開場と共に大劇場のチケットをゲットしました。
待ち時間で、リピートしているコアなファンの会話を聞き、もしかしたら我々も良さがわかるのかもしれない、と期待に胸が膨らみました。
残念ながら…15分ほどで根を上げてしまいました。我々の理解できない世界でした。
室内のアトラクションも楽しみました。
船にも乗りました。隣で待っていた若いカップル。男性が女性に何に乗りたいか聞くと、彼女が選んだのが半日がかりのアトラクションで、それを選ぶと一つしか楽しめない、と言うことで小さな言い争いに発展していました。
↑彼女はこれがいいと、、、。
この日は夏みかんソフトを食べました。
お土産を買った後は16時から解説付きでミッフィーの美術展を見ました。
こちらは何度かテレビで特集番組なども見たことがありました。期待以上に楽しむことができました。
使われている色にはそれぞれ意味があること。売られている人形はオリジナルデザインで、旗と黄色の木靴を履いていることを知り、この2日間、茶色のミッフィーを買うつもりでしたが、作者が思いを込めたオリジナルのデザインのを買うことにしました。
ここでお食事。
光のアトラクションも楽しみました。
またまた観覧車へ。8、30、18、10に乗りました。
今日は歴史的な騒動でした。私が去年の2月に実際に見に行ったときは数十人規模でしたが回を重ねついに、公式発表では3万人とのことです。
🗾では大手は流せず、やっと流せた写真のしょぼいこと。。。
でも海外では報じられ、JFK JRなどが拡散していました。
さて、事態は動くのか??
オットが突然誘ってきました。
実は私はアミューズメントパーク(?)とやらに全く興味がありませんが、目的が🌷と言うのが楽しそうだなあと思っていました。
春めいたいい気候で、お布団が気持ちいい朝でした。
お昼はいつものお弁当を買ったのですが、ちょっと気になるメニューがありました。
(↑いつものお弁当)
(↑気になったメニュー)
旅のお供の📗。まだまだ闇を彷徨っている私です。郷土の志士の登場にドキドキ。。。
曇り空だったのですが、空港に着くと、暑い!帽子を忘れたことを後悔しました。
空港の付近に満開の桜が2本ありました。満開が見られるなんて最高です🎵
まず驚いたのがバスの運転手さんの厳しさ。バスが停まる前に車内を移動した乗客がキツく怒られていたのにびっくりしました。
駅はとても懐かしい感じでした。
床の柄、QRコードかな?と思って試しましたがサイトは何も開きませんでした。
↓到着!野生のカブトガニをいつか見てみたいです。
入場してすぐ分かったのですが、、、
🌷の季節が終わっていました💦
この季節は今日しか来られなかったし、目的が達成できないことがいきなり分かったのですが、この花も綺麗なので、そんなにダメージはなかったようです。
ミッフィーちゃんがこんなにいるとは知りませんでした。
ブラウンタイプならバッグにつけてもおかしくないかな?と思いました。
入場するなり早速高額な写真撮影の餌食となりました(笑)
食べたソフトクリームは 桜味とあまおう味。どちらも美味しかったです。
満開の桜が何本かありました!
ひとしきり遊んで、夕飯前に一旦宿に向かいました。
こんなものがありました。木造の建物に吊るすことができたのでしょうか?興味深いです。
これは贅沢!!豪華です😳
昼間目星をつけていたお店があったのですが、最終的にこちらをいただきました。
夜の景色を楽しみました。
あの電カ不足騒ぎはなんだったんでしょうね、、、。どこもイルミネーションをやめなかったのに違和感がありました。
メリーゴーラウンドは3層構造です。
観覧車には2回乗りました。
メリーゴーラウンドも見えました🎵