今回はカメラマンで行ってきました。私は多世代型食堂という存在を知らなかったので勉強になりました。
こういうシステムはとてもいいと思うので、困っている人たちに届いて欲しいと思います。
本当はお金がなくてもいいらしい。本当に困っている人を探したい、救いたいという思いで行われているそうです。
今回はカメラマンで行ってきました。私は多世代型食堂という存在を知らなかったので勉強になりました。
こういうシステムはとてもいいと思うので、困っている人たちに届いて欲しいと思います。
本当はお金がなくてもいいらしい。本当に困っている人を探したい、救いたいという思いで行われているそうです。
埼玉に来てからいろんなものに挑戦しましたがことごとく敗退中。
今挑戦しているのはwebライターです。

初めての取材は「野老澤行灯廊火」。もともと一人で行く予定でしたが、夫がついて来てくれました。
ついて来てもらって大正解。
私、そもそも駅の出口も逆だと思っていました。神明社も見つけることができませんでした。
そんな私の初めての記事はこちら↓
近日2記事目公開予定です\( ˆoˆ )/
スーパーに並んでいる野菜が、元気が無くて高く感じていました。
高知ではよく木曜市と日曜市に行っていました。市場でお買い物がしたい…、と思っていたら埼玉にも恒例の市場があるらしく、早速行ってみました。
所沢駅、全然初めてではなかったのに、出口を間違えて大パニック。打ち合わせ時間に遅刻してしまいました。

玄関先が激しく汚れている…と思ったら、電気メーターから鳥の声が聞こえるようになりました。
うちにも待望の間借り鳥がやってきました。
普通に家から出ようとしても入ろうとしてもすごく叱られます。
私が近づくことで、ひなが親鳥に見放されてはかわいそうなので、周り階段から望遠レンズを使って撮影を試みました。

見えません。でもはっきりと声が聞こえているし、だいたい、威嚇がすごいです。どこにいるのかなあ…。
今日のシジュウカラさん
2羽で楽しそうに遊んでいました。



甥っ子のPC教室のプレゼン発表会に行ってきました。
昭和育ちの私にはびっくりでした。子供達が自分の思いを時間内に伝えるという…。
明らかに親や教室の先生に変に仕込まれている子もいました。もしこんなので賞とか取ったら将来にどう響くのか、他人事ながら少々心配になりました。
望遠レンズで臨みましたが、いつの間にこんなに大きくなってしまったんだろう…。涙が溢れて5枚くらいしか写せませんでした。
…それにひきかえ妹は、スマホでちゃっちゃと撮影していました。数年前まで常備していたハンディカムを持ってきてなかったので、理由を尋ねたら、「重いきいや。」
甥っ子とともに妹の成長?も見たような…。
甥っ子2号は大人しく発表を見られないので子守を頼まれました。小さいドローンにプログラミングして飛ばした後は…
紙コプター作りです。

これがなかなか楽しかったようで、3つも作りました。

飛ばし方の研究にも熱心でした。

4つ目を作ろうとした甥っ子を妹が阻止。仕方がないのでお兄ちゃんに作り方を教えてあげていました。
少々不器用なお兄ちゃんですが、仕上がったのがなんとも斬新。指導されていた方もこれは面白い飛び方をするはずだと言ってくれました。
飛ばしたかったけれど時間切れ。新幹線が出るギリギリまで見送ってくれました。

旦那様行かせてくれてありがとうございました。
最近うちにスズメが遊びにきます。全然逃げません。

1mくらいまでなら近づいても逃げません。
ネットで「シジュウカラと仲良くなるにはどうすればいいですか?」という質問を見つけたので開いてみたら、「シジュウカラの方はあなたと仲良くなりたくはありません。」という辛辣な答えが出ていました。
私がシジュウカラの声を聞いてカメラを構えてベランダに出て行くとシジュウカラは鳴き止みます。多分そっと逃げています。
隣のお庭では奥さんがせっせと庭作業をしているので、…多分私が殺気立っているから逃げるのだろうと夫に言われました。

遊びに来ないかなあ…。

スズメ愛に溢れる夫が撮影したらこうなります。夫はスズメと仲良くなれそうです。
洗濯を干していて、…見つけてしまいました。

どんなものでも興味があれば上達するもんですかね?…こんなんみつけてしまいました。

これなんです。

今日も可愛ゆうございました💕

飛び立つ時に静かで見逃しがちなC2の離陸を見ることができました。

時々スズメが葉っぱを置いていきます。何の印だろう…。受け取ると何か次のステップに行くのだろうか…。
玄関のは置いておいたら無くなったのでまた観察してみます。
シジュウカラの鳴き声に誘われてベランダに出てびっくり。真下の階のベランダに置いてある鉢でシジュウカラが鳴いていました。
うちにも来ないかなあ。
我が家で唯一の鉢植えのクリスマスローズの場所を移動してみました。
うちにあとあるのは…椎茸だけ。
くるかなあ…。



秩父経由で池袋に行ってきました。
私は電車を「乗る」目的で乗るのが分からなくて、秩父散策を提案しましたが却下。
今日は夫に付き合うくらいの気持ちで行きました。


秩父でくるみだれ蕎麦と名物「みそポテト」をいただきました。



とにかく椅子の乗り心地がいいです。枕は上下します。サイドテーブルのデザインもかわいい❤️私の方のが汚れているのが残念でしたが。
おつきあい気分の私は本を読みながらウトウト…。
この車両ガラスが大きくて視界がすごくいいです。森林を縫って走るときは足元まで緑が広がっているし、入間基地では思いの外飛行機がはっきり見られるし、小手指車両基地では電車が手前までくっきり見えました。
何やっていたんだろう⁉️とカメラをやっと構えた時には時すでに遅し。車窓を写さなかったことは後悔が残りました。
とはいえ小旅行、とっても楽しかったです。
旦那様に感謝(^人^)