詳細がなかったので、、、

広報に「無料水彩画教室 2回」というものがあったので申し込んでみました。たった2回ですからね、ちょっと遠いけどお散歩がてら行ってみました。

さすが蔵造りのまち、、、。マンションのエントランスが蔵でした。

神社にご挨拶しようとしたのですが、、、。なんと、お賽銭がQRコード決済のみでした。私は使わないことにしちゃったんでごめんなさい。

武家屋敷がありました。今度来てみたいなあ。

この学校の中には狛犬が!きっと旧校舎の門を守っていたんだろうな。

場所が分かりにくいのでは無いかと、誰かが迎えに来てくれました。講座の開始です。

私の隣の方は休んでしまったようでした。

限られた時間なのに、説明の時間が長く、ちょっとドキドキしました。

「今日は落ち葉くらいかければ、、、」と先生が言いました。おお!私にはさっき拾った落ち葉と、週末に拾ってカバンにしまってあるどんぐりがあります。

先生の真似っこをして久しぶりにデッサンをしてみました。

「葉っぱや実を拾ってしまったときにはデッサンをするといいですよ。」と、いい提案をいただきました。

集中していると、さっきの方が何度も話しかけて来ました。、、、集中しているときに話しかけられるのはとても苦手。

その方は長く通っている生徒さんのようで、先生の話に追加されたり、過去作品を持って来ていて、「この教室はとても良くてここに通えば自分のような作品を描けるようになる。」という話が、、、大変長く、2回しか通わない私にはきつい、、、。

私が今日から通い始めたのだと思い、今後の流れなどを話したかったようでした。

悪気は絶対ないのに、私は感情的になってしまい、ザクっときつい断り方をしてしまいました(汗)

確かにとても良い教室だけど、、、。短期講座のつもりできたのでちょっと、、、。

帰りは青空がとても綺麗で多くの人が写真を撮っていました。

駅ビルでは今セールが開催されています。

馴染みの銀杏の紅葉はもう少しかなあ。

今日は本当によく歩きました。我が家で買い置きをするナッツを買って、店内でおにぎりを食べようとしたら、、、。

ゴマがついていました😆やったー。

ところがここで、水分を持って来ていないことに気がつき慌てました。

お茶のお稽古の後、オットと待ち合わせてお蕎麦を食べに行きました。

打ち始めているけれど、、、売られているのか??🧐

オットが仕上げに追い鰹をかけているのが美味しそうでした。

私はきのこみぞれそば😋

オットが見つけました。

ここのお店のデザートにはありつけたことがないのですが、、、。

「半分こする?」と提案すると、何と一人一つで頼んでいただけました😭

これが何とも美味しかったです。

ごちそうさまでした。

候補入り誠におめでとうございます🎉

OldなNewって🤭