
夫が温泉に行こう行こうと言うので、はいはいはい、ぐらいな気持ちで行ってきました。

行ってびっくり!紅葉ごしに滝の見える露天風呂!お昼寝もできて気持ち良かったです。

お昼は私の好きなものばかり…。
慣れない寒さで体に力が入りすぎているようであちこち凝っている私のために考えてくれたそうです。
旦那様ありがとう。

帰りにコーヒー豆の補充にお買い物。


夫が温泉に行こう行こうと言うので、はいはいはい、ぐらいな気持ちで行ってきました。

行ってびっくり!紅葉ごしに滝の見える露天風呂!お昼寝もできて気持ち良かったです。

お昼は私の好きなものばかり…。
慣れない寒さで体に力が入りすぎているようであちこち凝っている私のために考えてくれたそうです。
旦那様ありがとう。

帰りにコーヒー豆の補充にお買い物。



子供の頃からよく行っている両親の故郷が映画の舞台になったと言うので、東京まで見に行きました。

監督さんのご挨拶では、高知の知られていない場所を紹介した、と。高知に行きたくなる映画を作った、とのことでした。
私にとってはほぼみたことのある景色でしたが、映画として構成され、ドローン撮影などもあり、とても不思議な感覚でした。

帰りに、焼き菓子専門店La Chicでクッキーを買いました。

コーヒー味のクッキーをあてにコーヒーを。
なかなか美味しかったです。

寒いので外に出たくありませんが、真っ白い富士山を写したくて周り階段の上まで行ってみました。

米軍機が飛んできました。OMNI…かな?

埼玉生活2回目の冬。2枚目のコートを買いました。
私の格好を見て周りはびっくり。「今年はあったかいんだよ。」と。…去年もそう聞きましたよ。
27年ぶりの電車通勤。寒い、と思って着込んで電車に入るとムンと暑くて気持ち悪い。
なかなか温度調整に慣れない今日この頃です。

月の光を写すのにハマっている今日この頃です。
カワセミを撮影しに行くことにしました。
脚立も持って準備はバッチリ!
まずは腹ごしらえで、こちらも久しぶりに「Ke -yaki kitchen」に。

数少ない、我々夫婦をセットで認識してくれているお店です。
ミネストローネ とにんじんのケーキをいただきました。


ご主人の作られている素敵な陶芸品や、和の小物なども売られているので誘惑が多いです。
撮影ポイントに行ってびっくりしました。予想してなくはなかったのですが、ここまでの被害とは…。

新しくまた枝が設置されているので、撮影を試みられている方もいらっしゃるようですが、誰も撮影していませんでした。

今はカワセミは来ていないようです。
このスポットは2016年にも被害があったようなので、カワセミがまた戻ってくる日を待つばかりです。
水は以前より澄んでいるように見えました。

もみの木の高い位置にサギがいるのを見つけました。

少し下流に行ってみるとツグミがいました。私はハジメマシテだと思います。


三県境に連れて行ってもらいました。


この上には載ってはいけません。正しい三県のまたぎ方はこんな感じです。







日の出の時間が遅くなったので、朝、満月を写すことができました。


マジックアワー!赤富士が見れました。

所沢にお買い物に行ってきました。
定期的に開かれている市で、顔を覚えてくださったお店の人が「これ好きじゃない?」と言って、「夜鍋して作った」と言うマロンティラミスがあるのを教えてくれました。


夜も写せました\( ˆoˆ )/

夫と相談して次のコーヒー豆は「コスタリカ 」に決めました。
帰ってきた夫にドヤ顔で「コスタリカ 買ってきた。」と見せてびっくり…パッケージはコロンビアでした。
実はこれは初めての経験でも二度目の経験でもありません。
我らの行きつけの豆やさんは時々やらかします。初めてやらかされたときは初めて飲む3種類の豆が全部違っていました。
正確さを求めて行っているわけではないのでもはやこの間違いも楽しみの一つ。
さてこの豆は「コスタリカ 」なのか「コロンビア」なのか?
コスタリカ をコロンビアの袋に入れてしまったのか?
そもそも、こちらの注文の仕方に問題はなかったのか?
想像するのも楽しみの一つ。
今回は…多分、豆はコスタリカ で間違ってコロンビアの袋に入れたのだろうと推測しています。


ジョウビタキさんも風で羽毛が乱れています。
