たった一つで失うのが信頼かと、、、

お稽古はなんだかうまいこといきました。

次の準備にお水屋に行ったところ、室内から私の話題が、、、。

なになに??

わざとじゃなかったのですが、どこか間違っていたようです。

準備が終わったので室内に入りました。

なんだか一つ一つ確認が始まっていました。

ちょっと間違っただけのようです。ほっとしたところに、、、、出ました!

人の間違いには厳しいのにまだ📺なんか信用している。

私はこの話題が大嫌い。

遭遇された方は本当にお気の毒だと思うし、亡くなった方のご冥福は心よりお祈り申し上げます、、、が!

どうして、毎日毎日繰り返し繰り返し動画で見せられないといけない話題なのか、、、分かりません。

例年と比べてどう増えたのかとか、どこに集中しているのだとか、、、。

是非ともお得意のまとめ方で見せてもらいたいものです。

Screenshot

今年度の死因何位をここまでしつこく流したのかも、年度末確認しちゃおきねえ(笑)

どうせ今回も殺無同様、お正月のお餅や浴室の危険性には届かない。

増えたのは取り上げられる数字だけなんじゃないんっすかねえ????

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です