建物がシートで覆われているからか、いつもよりも鳥が近くまで来るような気がします。
まずカッコウ!ここまで近くには来なかったような…。覆われていなければいい感じに撮れたと思うのですが、残念。
またオナガに托卵したようで、オナガに戯れていたそうです。
そして、なんとも美しい鳴き声があちこちで響いています。
もう緊急事態も解除宣言されそうなので、早朝、人がいないのを見計らってちょっと散歩をしてみました。
すぐさえずりが聞こえ、声をたどっていきますと…

いつまでも聞いていたいような美しい声です。

カメラ初心者です。
建物がシートで覆われているからか、いつもよりも鳥が近くまで来るような気がします。
まずカッコウ!ここまで近くには来なかったような…。覆われていなければいい感じに撮れたと思うのですが、残念。
またオナガに托卵したようで、オナガに戯れていたそうです。
そして、なんとも美しい鳴き声があちこちで響いています。
もう緊急事態も解除宣言されそうなので、早朝、人がいないのを見計らってちょっと散歩をしてみました。
すぐさえずりが聞こえ、声をたどっていきますと…

いつまでも聞いていたいような美しい声です。
カメラの本を読んでいたら、日常の何気ないものを違った角度から見ることで被写体にすることができる、と書いてありました。
現在我が家は工事用のシートに包まれていて撮影できない!と思っていましたが…。
金属に光が当たる時にカメラの設定をいじると太陽の光を効果的に写すことが出来るらしいのでいじって見ました。

金属に太陽の光が当たっている時にF値をいじると

小さい太陽を映すことができました。
STAY HOMEでAdobeイラストレーターを練習することにしていました。
そんな折、入間市文化創造アトリエ・アミーゴで「アマビエアートプロジェクト」が行われるとのこと。
初めはAdobeイラストレーターを使って模写をしていましたが、どうも性に合いません。
ふっと思いついて、プロクリエイトを使って描いて応募してみました。
しばらくしてSNSで公開されました。

アマビエさまは「姿を写して人に見せよ」と言ったらしく、この企画は写したアマビエさまを公開、展示して人にみせるというアマビエさまのオシエに沿ったものです。
先週の買い出しのついでにオットがサプライズで連れて行ってくれたのですが、果たして駐車場に乗り入れて良いものか悩ましいところで、やめました。
ここ数日埼玉県では感染者が出ていないので、少しだけ移動して見に行ってみました。



所沢なびの記事はこちらです👇👀

買い物中、オットがレシピの棚を吟味して厳選してくれていました。レシピではセロリだったところをスナップエンドウに変更。コーンてんこ盛りにしていただきました。

ネットで見つけた作り置きメニュー。時間はかかりますが放っといたらできるところが魅力です。5分もかからずに作れるソースに一晩浸したものを取り出してオーブンで90分。気に入ってもらえてよかった(ホッ)。
テレワークになってから、気になるのがテレビ会議で写ってしまう背景です。
テレビ会議が始まってすぐ指摘されたのが洗濯物が見えているということでした。
「奥さん、いやだと思いますよ。」と。
オットの席からはパジャマくらいしか見えていなかったのですが、確かに見られて気持ちの良いものではありません。

後日、薄いカーテンを引いてみていましたが、偶然外壁工事の人の影が写りこんで、驚かせてしまいました。

今日は会議の前に写りこみそうな範囲を厚手のカーテンを引いて隠していました。冷やかされる事は何もなさそう、と思っていたら…会議が終わった後ひとこといただいていました。

※うちのカーテンは窓と幅があっていないため猫の形をしたクリップを使って調節しています。ちょうど画面にいい感じに収まってしまったようです。
※翌日猫の位置が写り込まない下の方に移動されていました。

ニュース以外テレビを観ないオットですが、大河ドラマ「麒麟がくる」は観てみると言って、週末のお楽しみになっています。買い出しの折、ポテトとおからドーナツを買ってきて食べながら二人で見ています。
オットの定番ビールは、エチゴビールピルスナー。増税前にもマイペースに買おうとして品切れの憂き目に会いましたが、今回もコロナ禍の中、マイペースに買っていて、品切れ…。今は別のを飲んでいます。
「麒麟がくる」はコロナ禍で一時的に放送が中止になるということです。
早く、ピルスナーを飲みながら「麒麟がくる」を観られる状況になりますように。

久しぶりにピザを作りました。私のレシピは2003年にNHKで放送されたもので、生地が簡単にできておいしいんです。
オットの口にも合ったのはいいですが…。オットから食べたいとリクエストされて少し焦りました。
今はピザ生地の材料の強力粉が全国的に品不足。うちもあと2回分しか粉が残っていません。
買い物のおりにみてみると、やっぱり強力粉がありませんでした。ホットケーキミックスも。そしてついに…お好み焼きミックスの棚もすっからかんになっていました。先週はどの会社のにしようか選ぶほど合ったのに。
週末別の店に行くと、お好み焼き粉はありました。買い占めはいけないので一袋だけ余分に買ってきました。うちは今5回分粉があります。早く出回って欲しいところです。

新型コロナウィルス感染拡大防止のためゴールデンウィークは帰省できませんでした。
ポストに「今までは調査程度のものでしたが今後外壁修繕工事が本格的になり騒音・振動がひどくなります」というお知らせが来ていたので、オットをお気の毒…と思っていました。
そんな時、まさかの…私のパートのお仕事が在宅ワークで再始動するというお知らせが!!
元々5月6日まで活動自粛、ということでしたが、職員一同勝手に「5月いっぱい自粛だろう」と思い込んでいたのでした…。
私の在宅ワーク再開。
これが…自衛隊の飛行機の騒音、外壁工事本格化による振動・騒音、近くにある防災用のスピーカーから定期的に放送される「新型コロナウィルス感染拡大防止による緊急事態宣言発令中…」のお知らせと…なかなか賑やかで…。
そうだ!イヤホンをつけて音楽を聴けばいいんだ!と思ってスマホにイヤホンをつけて耳に入れた瞬間、運悪く「地震です、地震です…」とアラートが…。(自宅では揺れを感じない程度のものでしたが…。)
ちょっと心が折れました。
最近の料理紹介番組やネット配信動画がとても楽しいです。
「一手間でワンランクアップの味に」とかいうやつです。
オットに何を食べたいか聞いたところ、この日は特に思いつかないと言われたので、試してみました。料理家コウケンテツによる「ワンランク上のポテトサラダ」。動画を見ていたら下にかりかりベーコンと新玉葱のレシピ、というのがあったのでついでに試してみました。

さすが人気の動画!私にはとっても美味しくて、やったーー!という感じでしたが…残念ながらオットの口には合いませんでした。
申し訳ない…。
「池の水全部抜く大作戦」の時は、「撮影現場に出くわした」と言って自慢していました。楽しかったです♪
…が、3月下旬に撮影現場に出くわしたあの番組については…心配事が多々ありました。
テレビに写っているかもしれない、とお知らせしていた3人のうち、2人はその放送を見ていましたが、特にコメントはなく、どうやらやはり、全く写っていなかったようです。そりゃそうです。支離滅裂な発言をし、食べ散らかしましたから…。
放送を見る勇気が湧かず、放送されてから見るまで2週間かかりました。
見てみると、撮影に3日かけているようでした。写っている人達は我々が行った時にはいなかった面々だったので、やはりオールカットされているようで、安心。
お店やご夫婦の紹介、お客さんのコメントが終わった後にメニューが紹介され始めました。
私が食べたあのサンドイッチも出てきました。

ナレーションを勤める西田敏行さんが「なかなかボリュームのあるサンドイッチですね。ガブっといってください。」と言った時に
あ!!

西田敏行さんがあの優しい声で「あぁーー、いってますねえ。」。
…きれいに食べられなかったことをクヨクヨしていましたが、こういう使い方をされているなら、楽しいです。
オットに説明をするのですが…どうもあの撮影はすごくトラウマになっているようで聞いてもくれません。「俺は見ない!!」
この日は恒例のコーヒー豆を買いに行く日でした。お店の人こそがテレビに写っているかもしれないことを伝えていた3人目の人でした。
お店に行くなり「テレビ見ましたよーー。いい写りだったじゃないですか!」と言ってもらえました。
「ね?」と言おうとして振り返ると、オットはヘナヘナと椅子に座り込み、存在感を全く消していたのでした。
余程のトラウマになっているようです。
