歩くの遅かった

仕事帰りにちょっと寄り道。すごく狭い道路が続く、昭和感漂う町でした。Googleで検索すると、家まで歩いて1時間と言うので、冒険心が湧いてきて歩いて帰りました。

考えたら、私は背が低く、歩くのも遅い。1時間で帰り着くわけない!と気づいた時には線路からもバス路線からも外れていて、もう歩いて帰るしかない。

とっぷりと日が暮れました。夜桜ならぬ夜梅の向こうにT-4が飛んだりして…カメラでも持っていたらもっと楽しめたのですが、とぼとぼと携帯片手に歩きました。

もう歩くの嫌!と思った時に、コーヒー豆屋さん発見!

飲んだことないお豆も発見!ここからは30分、足取りも軽く帰ることができました。

なんと言うか…タバコを吸っているおじさんに似合いそうなハードボイルドな味。朝の一撃。目が覚めます。最近のお気に入りです。

集まったらいかんがでは…

職場から、時間外にお達しが来ました。「新型コロナウィルス対策のために集会を行います」なに??「内容としては、新型コロナウィルスはよく分かっていないので、インフルエンザ感染予防の講義です」はい…「つきましては、従業員各位へのお知らせの作成をお願いします。」

これは困った…。そもそも対策自体が「不要に集まるな」なのに…。集まる理由が「インフルエンザ予防」…。同僚がツッコミどころ満載のご案内を作り、「参加できなかった方のために資料の配布を検討しています。」と口頭で説明しながら配りました。つまり「フタを開ければ誰も集まらなかった」という結果を狙っています。開催は明日。どうなることやらです…。

1000pv超え

地元のポータルサイトでライターをしています。

なかなかこれ!と言ったネタがないなか、地元のお漬物屋さんの人気商品、にんたまドレッシングにアレンジ料理があると聞いて突撃インタビュー。聞くのも記事を書くのも楽しかったです。

本日1000pvを超えました。嬉しいなあ。

この記事を公開した時、オットが「お豆腐が美味しそうだった。」と言ってくれたのですが、それは…

オットが大切にしている九谷焼のソーサーをお皿がわりに使ったことにも原因があるかも。青いお皿に映えていると思います。

久しぶりの乗り越し

まだ電車の駅に慣れていない時、よく乗り越したり早く降りたりしていました。

今日は疲れて…乗り越しました。

電車…長い…。向かい側のホームへ行く連絡通路も…遠い。

JR四国のワンマン列車を懐かしく思い出した夜でした。

あの番組のロケに遭遇

東京でバラエティ番組のロケがあると言うのでGoogle マップを頼りに行ってみたら…降りたのは「東所沢駅」そこから徒歩で15分。いつの間にか東京に入っていました。

なんと番宣記事を書かせてもらえることになったのですが…放送日が遠く、まだまだ公開にはなりません。残念。

飛んでます

引退したはずのYSー11 がブンブン飛んでいました。丁度夕日を浴びて!オットのカメラを持ち出してやっと撮れたのがこれ…。もう少し早かったらオレンジ色の空に映えていただろうなあ…。ミラーレスを準備して、YSー11が飛んでいるのを見ていたらプロペラ音が始まりました。何かと思ったら!!

Pー3C

話題の…Pー3Cでした。

話題といえば…

後ろ姿ですが、Cー130の新しい塗装はこんな感じです。

梅開花

お隣の庭がとても広いので、まるで自分の家のように景色を楽しむことができます。梅が咲きましたヽ(´▽`)/

写真投稿にチャレンジ

夫が以前撮影した写真をとあるサイトに投稿したら、大人気になってしまいました。逆に…次を投稿しづらくなって数週間。

そう言えばこの右の鳥なんだったんだろうかと、そのサイトで問い合わせてみたら…どうやら、カッコウの可能性が高いのです。

今のところ、ツツドリかカッコウの幼鳥とのこと…つまり托卵されたカッコウの幼鳥の世話をしている様子らしくて、まだ写真があればアップして欲しいとのリクエストが来ましたʕʘ‿ʘʔ

みてみたかったカッコウをとっくに見ていたかもしれないとは…。

リクエストにお応えして2枚追加しました。

天晴!洗濯師匠

自宅の窓から見えるお宅のお話です。男性が家事をされているのですが…、その男性は洗濯物を干すのを、干し竿とベランダの手すりをピッカピカに磨くところから始めます。

朝、一応天気予報で洗濯の乾き具合予報も見ます。洗濯物を干す時にこの男性のお宅が目に入るのですが、天気予報が晴れでも干していないこともあれば、雨でも全面に干す時もあります。

この二年近くで分かったのですが、この方の干し具合の方がテレビの天気予報よりも当たります。いつしか私はこの男性のことを勝手に「洗濯師匠」と呼ぶようになりました。

さて、昨日から、今日の天気予報は「3月並みの陽気」、と言うので私は朝から洗濯物と毛布も洗って干しました。

ところが、気温もそんなに高いと感じないし、ベタ曇り…。ふと洗濯師匠の家を見てみると…干していません。うっかりしていました。天気予報よりも正確な情報を見ることを…。また天気予報に翻弄されました。

暖かいらしいです

楽しみにしていたあしがくぼの氷柱は気温が高いせいで溶けてしまったそうです。今日も私は周りの人より厚着です。

今日から一緒に働くことになった方は北海道出身で、トレーナーにジーンズでした。

いつかこの気温になれるのかなあ…。