昨日チェッカーのYS11が夕方飛んでいたので、マジックアワーに写したくてカメラを持って出勤しました。

日中はYS−11のエンジン音が聞こえていたのですが、仕事が終わる頃には聞こえなくなっていました。撮影できず、家路につきました。
駅からはこんな感じで富士山が見えます。



T-4は飛んでいました。

YS−11は写せませんでしたが、綺麗な夕暮れを満喫できました。

カメラ初心者です。
昨日チェッカーのYS11が夕方飛んでいたので、マジックアワーに写したくてカメラを持って出勤しました。

日中はYS−11のエンジン音が聞こえていたのですが、仕事が終わる頃には聞こえなくなっていました。撮影できず、家路につきました。
駅からはこんな感じで富士山が見えます。



T-4は飛んでいました。

YS−11は写せませんでしたが、綺麗な夕暮れを満喫できました。




久しぶりにオスプレイを見ました。
代々木公園で「秋田ワンダフルフェス」と言う、秋田のグルメを楽しめ、秋田犬と触れ合えるイベントがあると言うので連れて行ってもらいました。

スタンプを集めガラガラ抽選会へ

私は白い玉のブービー賞が出ました。秋田犬の缶バッジかポスターを選べる賞で、ブービーと言えどもこれはむしろ「当たり」です。どれにしようか悩んでいました。後から来るであろうオットに相談しようとしましたが、…来ません。(泣)
どれも可愛いので、もう、これにしました。

実はオット、曲がりなりにも当てていました。

中途半端に時間が余ったので、東京タワーに登ってみました。


さて翌日。7時半に起きるといったオットがいつまでも起きてきません。
イベント会場で秋田の西明寺栗の焼き栗を買っていたのですが、現地では食べづらくて家に持って帰っていました。これをムシムシ食べながら家事をしてオットが起きるのを待っていました。
丁度食べ終わった頃…オット…起きてきました。

いつも譲ってくれるので、栗は私のものだと思っていましたが…オット、嫌いなわけでなく、むしろ好きだったようで、ガッカリしていました。
ごめんなさぁい。
帰省中、オットがブルーレイディスクを買おうとしていました。何を写すのか聞いても教えてくれませんでした。
入間に帰ってきて、…ダダー!

高知県の県の鳥「ヤイロチョウ」。空港でもマチナカでも鳴き声を流したりしていますが、野生で見るのは難しいとのこと。
この特番…すごくいいです。
DVDが出たら買いたいくらい。
二人で夢中で見ていたら…放送当時地震が起きたようで、肝心のズームしたところに地図と震度が映し出され続けました。
あーー
あーーーー
あーーーーーー
ちょっと残念でしたが、ヤイロチョウをまた好きになれました。
入間に帰ってきました。空港からのバスの中で、「気温が低く、インフルエンザが猛威を奮っているのでお気をつけください。」とか言っていました。


私はその日のうちに寝込み…オットに叩き起こされ、お風呂に入るように言われました。
渋々お風呂に入ったらすぐ回復。体が急に冷えていただけのようでした。
オット出勤1日目。
オットの帰宅時間、私はお風呂から出て、カーラーなど巻いたりのんびりしていると…
玄関から「ゴンッ」とにぶーーい音がしました。
いつもはドアロックしかしないのに、チェーン的なやつを間違ってかけてしまっていました。
帰ってきたオット、鍵を開けてもドアがあかない状況に…。

折しもイライラを持ち帰っていたようで、ドッカーーーン。怒怒怒怒怒…。
ハイハイ。ごめんなさいねえ…。

ゴンとお散歩をしました。
カメラを持ってこの辺りをうろうろしていたら、犬の散歩をしている方々が「カワセミならあっちにおったよ。」と声をかけてくれたのに、子犬の飼い主は子犬を庇うようにして去っていきます。首にはコンパクトデジタルカメラをかけていたのですが…。
いわゆる「マジックアワー」の時間帯になり、ゴンもこんなに可愛く写すことができました。
…ふと目をあげると…

カワセミが目の前に止まり、ダイビングが始まりました。
しかも「マジックアワー」…。水面に映る姿も美しい✨
1時間近くゴンの散歩をしていたので、ゴンには許してもらおうと、ゴンを家に戻し、カメラをミラーレスに変えて川辺に戻りましたが、たった10分足らずで光は変わり、カワセミももう出てきませんでした。
そして…ゴンは拗ねました(・・;)
ごめんごめん。
一日中カワセミを追いかけまわしました!






どこに行きたいのか聞かれたので「海!」と言うと、まかしとけと、安芸に連れて行ってくれました。
写真を写しながらしばらくすると、「でも…実は去年もこのルートやったがで。去年の写真を見てみいや。」と言われてビッっくり!初めてのつもりでした。
コーヒーとお菓子を持って大山岬に行きました。





「撮り鉄になっちゅう!」と指摘されました。
私には高知の列車は懐かしく、埼玉の列車は珍しいので写してしまいます。もう一度撮影するチャンスをもらいましたが…カメラの腕がなくて残念でした。

あと30分いられたら、達磨夕陽が写せたと思います。




弟分がハンバーガーを食べたいと言うので、リョーマバーガーへ。


仲良し3人組でお茶会に行きました。

お床の拝見をして、自分の幼い感覚にガッカリしました。「見えてはいけないものに見えてしまう…。」
宝珠というとてもおめでたいものなのですが…。


お菓子は山内家のお菓子帳の再現です。

龍馬のお茶碗

鶴亀の吉祥
隣に16歳の留学生と付き添いの方がいて、気が合って楽しく話しました。
宝珠に対する素直な意見にはノーコメントで…


留学生…綺麗すぎてマネキン人形みたいでした。
楽しいお茶会でした。