年に数回しか来られない方がお稽古に来られていた日。何かと思ったら、お🍵名をとられたとのこと。
、、、しまったーー。お茶名や賜った品々などのご披露の後、、、話題は私に、、、。
偏食がひどかったり、💉を打たなかったことから、ある種頑固者と思われているのですが、この件に関しては違うのです。手違いが重なっただけなのです、、、とはいえ、ちょっと居心地が悪い。
「えー、、、お🍵名とってなんぼの世界なのでは、、、。」
などと少々ざわめきましたが、数年に一度のざわめきなので、数分我慢したらまた数年はなんの害もありません。
まずはお披露目された方がお稽古をしたのですが、今回は本当にひどかった。一体どうされたのか?先生からもきついご指摘があったほどでした。

今日は少々居心地が悪いのでいつもより姿勢を良く、堂々といたします。
私はこのくらいならできますしね。さらに今日はたまたまこんないい帛紗を持って来ましたからね(たまたまですが)。


なぜかいつもの練習用の帛紗を置き忘れてしまったのですが、本日は今年最大のスーパームーンとやらの日なので、ちょうどいいかな、と、とっておきの帛紗を使ってみました。


おっとこいつはいけない。マウンティンBADでした。
今度こそ。

「ほんと綺麗ねえ。」
「スーパームーンの本日にぴったり。」
名誉挽回?できました。
さて、本日の井戸端会議は笑顔で乗り切ることはできるでしょうか?

おっといきなりの、、、(笑)。こいつは厳しい。

????

「8割」を使うのは碌でもないとき。打ったのも8割だったしね、、、。
この、分母数を示さない「8割」が大嫌い。何人のことなんですかね??
そもそ8割には嫌なイメージしかないのだ。

こんな気持ちの悪いことはなかった。
「詐欺師は数字を使うが数字は嘘をつかない。」っていう言葉を知ったきっかけでした。
この先輩は📺を見ているのに、ちゃんと気づくのがすごい!
私は所詮、薬害のジャーナリストの書籍や配信動画をおっていただけだったもんなあ。

せっかく気づいたのに、「世のため人のため念の為」とうたれた、、、。優しい方なのだ。

本日は、オットとラーメンを食べにいきました。
夜は本日のトピックの確認。

コメント欄笑った。色々なそうちなんだなあ。


