今年も行ってまいりました。
昨年の経験を踏まえて時間配分を予定して向かいました。
ところが、早速電車がすごい混雑具合。、、、こんなだったっけ?
最寄り駅で下車してイベント会場に向かうも、なかなか進めないほどの混雑具合です。
今回は新たに設けられた場所で見ることにしました。
イベントの開始です。



引っ越した頃は騒音に悩まされていましたが、入間を離れると、ちょっと懐かしい。

撮影をしていると、

あ!
私は、プログラムをよく読んでいませんでした。

私のレンズでは撮りたい感じには狙いを定める事ができない事がわかり、以後は動画中心に撮影を楽しみました。



狙っても撮れなかった雲雀の撮影には成功しました。



イベントと関係なく飛んできました。

こちらの搭乗員の平均年齢が52歳という放送に、会場がどよめきました。

オットはプロペラの回る感じが出せるように設定を調整していました。

しばしの休憩。
私はお尻が痛くないようにタオルを小さく折ってビニール袋に入れたもの(これがあったかかった!)を敷いて座り、持ってきた本を読んで時間を潰しました。
ところがここでの問題は、「シートを敷かないでください。」
私は場所取りがいけないのだという意味だと解釈し、自分が座る面積からはみ出していなければ良いだろうと思って座りましたが、オットはルールを守ってずっと立って待っていました。






いよいよスタートです。
ところが!!

快晴だった空に

上空だけ雲がかかってしまいました。
おかしくないですか??
オットが楽しみにしたものは大概叶いません。
、、、、こらあ、、、楽しみにしていたな(笑)??

ああ、背景が青空だったなら、、、。

とはいえ、青空もあるにはあります。






私は動画の撮影と、太陽とのコラボの撮影を楽しみました。



これはいっそ左の人の撮影姿を入れたらよかったなあ。







展示飛行が終わるとだんだん雲が去っていきました。
ちょうどの時間にだけ雲があったってこと(苦笑)?
帰路に着きました。会場内の観客のマナーの悪さが目立ち、残念でした。
駅に近づくにつれ混雑は増し、ホームに上がることさえ困難なようだったので、一駅分歩くことにしました。
、、、本日、木枯らし1号が観測されました(笑)。

土埃が凄く、私の口の中はジャリジャリになりました。
我々は最寄り駅にたどり着いたらラーメンを食べようと思いついて、「ラーメン、ラーメン。」と呟きながら、一歩一歩踏みしめて進んだのに、ラーメン屋さんは祝日でお休みでした。
楽しみにすると大概こうなります(笑)。
すっかり体が冷えてしまったので、夜はあったかいお鍋を楽しみました。

本日も大変楽しい1日でした。

